【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

私らしいブランドを作るための「自己分析」3つのポイント

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

月曜日は、自己啓発や自分磨きについてがテーマ。

 

今日は、

『私らしいブランドを作るための自己分析3つのポイント』

というお話をさせて頂きました!

 

新年度も落ち着いたこの時期、新作を出したり、1年の活動計画を改めて見直したり、イベント予定などを仕切り直す時期でもあるかと思います。

 

このタイミングで改めて自己分析をすることによって、

「やるべきことに追われる前に、やりたいことに軸を戻そう」

という、小さなリセットになり、今年1年の軌道修正ができますので、ぜひ、最後までお聞き頂ければ幸いでございます。

 

▼standfmで聴く
https://stand.fm/episodes/68057fc56d26c59bc0f80f11

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

スキルアップ

ちっちゃいブランドこそ”AI”を使い倒す「6つの最強技」

今回は、話題沸騰の「AIサービス」について、解説いたします。「AIなんて、所詮なんの役にも立たない」なんて思っている方もいるかもしれませんが、今、世界中で話題になっているこのAIは、一昔前のAIとは比べ物にならないくらい進化しています。資金...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
ニュースやリポート

「精霊の棲む森 Key of mind~seek~」アクセサリーブランド取材!in「HMJ冬(2025)」

ジュエリークラフトでは、Creema(クリーマ)主催の「ハンドメイドインジャパンフェス冬2025(HMJ)」を訪れ、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を視察してまいりました!今回、「ハンドメイドインジャパンフェス冬2025(HMJ)」...
ジュエリー修理

指輪サイズ直しのやり方 石なし基礎編

今回は、指輪のサイズ直しについて解説します。指輪のサイズ直しは、一般の消費者の方が思っている以上に難しいと思います。この記事では、石がついていない指輪のサイズ直しについて、 サイズを小さくする場合 サイズを大きくする場合 動画で実際のやり方...
新規登録
ログイン