【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

「わざのわ」再チャレンジについて

活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

「わざのわ」再チャレンジについて、ざっと概要を共有いたします。

開催日程

・開始日:5月27日(火)20:00
・終了日:6月30日(月)23:59

 

スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

リターンについて

リターンは準備中ですが、今回も3回に分けてリリースしたいと考えています。

・1回目:5月27日(火)

・2回目:6月5日(木)

・3回目:6月17日(火)

 

オープンチャットについて

より柔軟に活動報告ができ、意見交換もできるオープンチャットを立ち上げました。

匿名で参加できますので、公式LINEより参加コードを受け取ってください。

もちろん無料、いつでも退会できます。

⇒ https://lin.ee/GXKid15

 

プロジェクトページ

再チャレンジのプロジェクトページはこちらです。

⇒ https://camp-fire.jp/projects/847026/view

※CAMPFIREでお気に入り登録お願いします。

 

以上です。

引き続き、応援のほど、何卒よろしくお願いします!

閲覧履歴

活動報告

「わざのわ」再チャレンジについて

「わざのわ」再チャレンジについて、ざっと概要を共有いたします。開催日程・開始日:5月27日(火)20:00・終了日:6月30日(月)23:59リターンについてリターンは準備中ですが、今回も3回に分けてリリースしたいと考えています。・1回目:...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
量産

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

もっとたくさん作らないと・・・でも、作る時間も限られてるし・・・そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか?効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はあります。今回...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
新規登録
ログイン