★オンライン彫金教室リリース★
特別割引クーポン配布中!10月7日(火)13時まで⇒詳細を見てみる

大きな市場で戦わない。小さなブランドの生き残り術!

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

おはようございます。
今日は「小さな市場で勝つ戦略」ということについてお話させて頂きました!
ものづくりをしていると、
「いい商品を作っているのに、なかなか売れない」
「インスタで頑張って発信しているけど、埋もれてしまっている気がする」
と感じること、あると思うんですよね。
これって、多くの場合、
“大きな市場”で戦おうとしているから
という理由が挙げられると思います。
たとえば「ジュエリー」とか「アクセサリー」という大きなカテゴリで勝負すると、どうしても大きなブランドや、有名な作家さんたちと比べられてしまって、結果的に、自分の存在が薄くなってしまいます。
そこで大事になってくるのが
「ニッチな市場」
つまり
“小さなすき間”を狙う
という視点です。
今日は、
・ニッチな市場を狙うメリット
・ニッチな市場を見つけるポイント
についてお話いたしましたので、ぜひ、今日の放送をお聴き下さい!
大きな市場で戦わない。小さなブランドの生き残り術!

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※これは広告です。有料メンバーには広告が表示されません。メンバーはログインまたはメンバー登録

ジュエリークラフト
新規登録
ログイン