オンライン彫金教室とは?自宅で学べるオンラインジュエリースクール

彫金教室
ブックマークする
ログインしてください Close

「オンライン彫金教室」は、自宅にいながら、ジュエリー制作技法を学べる「総合オンラインジュエリースクール」です。

 

好きなデザインで、金属製のアクセサリーを作りたい!

貴金属や宝石を使った本格的なジュエリーを作りたい!

 

「彫金(ちょうきん)」を学べば、

自分が作りたいデザインで、

オリジナルの金属製アクセサリーや、

貴金属や宝石を使った本格的なジュエリー

“原価”で作ることができます!

 

この記事では、オンライン彫金教室の魅力についてお伝えしてまいります。

 

彫金(ちょうきん)とは?

「彫る、金」と書く「彫金(ちょうきん)」は、本来は、文字通り、貴金属や金属の材料に”彫刻”を施す金属工芸の技法のことです。

 

しかし、現代では、ジュエリー制作全般の総称のように使われており、日本各地に彫金教室があります。

 

彫金は奥が深く、多くの技法や知識、さらには職人の勘や手の感覚に依存する部分も多いため、写真や動画だけでは伝えにくいものです。

 

「オンライン彫金教室」は、

自宅にいながら、ジュエリー制作技法を学べる「総合オンラインジュエリースクール」

として開発を進めてまいりました。

 

 

スポンサーリンク

※これは広告です。有料メンバーには広告が表示されません。メンバーはログインまたはメンバー登録

ジュエリー制作3つの技法

ジュエリー制作には、大きく分けて3つの方法があります。

  • 貴金属加工(彫金)
  • ロストワックス(WAXモデリング)
  • CAD(キャド)

です。

 

貴金属加工(彫金)

貴金属の板や線を材料として、指輪やネックレスなどの製品を作る製法が「貴金属加工」です。

時間管理は「行動管理」

 

ロストワックス(WAXモデリング)

ろうそくの「ろう」のような「ワックス素材」を使用して造形し、鋳造して製品を作る製法が「ロストワックス(WAXモデリング)」です。

盛りワックスで作る指輪の作り方

 

CAD(キャド)

CADは、パソコンで3次元デザインを作成し、3Dプリンタや光造形機に出力して造形する製法です。

CADによるによるジュエリーの制作方法

 

「オンライン彫金教室」は、これらのジュエリー制作技法をひと通り学べる

「総合オンラインジュエリースクール」

を目指してまいります。

 

CADの講座は、現在準備中です。まずは、貴金属加工とロストワックス製法が中心となります。

 

ジュエリー制作の壁

本格的にジュエリー制作をはじめたい!

と思っても、次のような壁があります。

 

  • 近くに学べる場所がない
  • 何からはじめたらいいかわからない
  • 道具がたくさんありすぎて選べない
  • 見よう見まねで作ったけど、なんか違う
  • 相談できる人がいない
  • 一緒に学べる仲間が欲しい

 

「オンライン彫金教室」は、

近くに彫金教室がない方や、オンラインで学びたい方、講師に気軽に相談したい方など、幅広くご利用頂けます。

 

レビュー

 

ゆな2025年10月2日
オンラインで学べてありがたいです

彫金教室が家から遠く、月に2回通えるかどうかなので、オンラインで学べることがとてもありがたいです。

_haru_2025年9月29日
ワックスモデリングをやりたい

彫金の工具は家で揃えるのは大変なので、ワックスモデリングをやりたいと思っています。よろしくお願いいたします!

topaz*.゚2025年9月26日
もっと早く知りたかった

彫金に以前から興味がありましたが、まさかオンラインで学べるとは思ってもいませんでした。サイトを見つけたときは本当に嬉しく、すぐに登録させていただきました。受講できるのをとても楽しみにしています。実際に講座を進めながら、今後の継続も検討したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

オンライン彫金教室とは

「オンライン彫金教室」は、貴金属加工からワックスモデリングまで、

自宅にいながら学べるオンライン講座です。

 

講座の仕組み

講座は、次の要素で構成された「レッスン」の集合体です。

 

レッスンを構成している要素
  • テキスト
  • 画像や写真
  • 動画
  • クイズ

 

各講座内に設けられた個々のレッスンを読んだり、動画を見たりして「完了ボタン」を押すと、その講座の進捗率がだんだん上がっていきます。

 

進捗率が100%になると、その講座は完了となります。

 

講座の仕組みを動画で確認

講座内容

講座には、次のような内容がまとめられており、現在は、100以上の講座を用意しています。

 

講座の内容
  • 貴金属加工の制作課題
  • ワックスモデリングの制作課題
  • 貴金属や宝石、部材等の知識
  • 工具の基礎知識や使い方
  • 各種技法の理論

 

CADの講座は、現在準備中です。まずは、貴金属加工とロストワックス製法が中心となります。
写真が古く、また動画もご用意できていない講座もございます。順次、アップデートしてまいりますので、何卒、ご容赦ください。

 

講師陣

ジュエリー講師歴20年以上のベテランが講師として監修しております。

現在は2名ですが、今後、専門の知識をもった講師を増やしていきたいと考えております。

 

ダッシュボード

自分がどの講座を進めているか、完了した講座は何か、がひと目で分かるよう「ダッシュボード」が用意されています。

 

また、お気に入り登録した講座の確認や、講師とのやりとりもダッシュボードから可能です。

 

ダッシュボードを動画で確認

2つの学習スタイル

現在、100個ある講座の学び方として、2つの学習スタイルを用意しています。

 

自分の好きなタイミングで、学習スタイルを切り替えることが可能です。

 

A.カリキュラム学習

あらかじめ用意された講座を、順番に1個ずつクリアしていくスタイルです。

 

順番に進めることで、ジュエリー制作を体系的に学ぶことができます。

初心者の方におすすめです。

 

カリキュラム学習を動画で確認

B.自由学習スタイル

100個ある講座の中から、受講したい講座を自分で見つけて受講するスタイルです。

 

すでに基礎的な技術を持つ方が、知識やスキルを深めたい場合におすすめです。

複数の講座を並行して受講できます。

 

自由学習スタイルを動画で確認

オンラインならではの企画

オンライン講座は、他のサイトでもありますが、「オンライン彫金教室」では、

 

従来の枠組みを超えた、オンラインならではの楽しい企画をご用意しております。

 

クイズ機能

座学の講座では、どうしてもテキストを見るだけになってしまうため、◯✕クイズや二択、三択といったクイズを導入しています。

 

このクイズを全問正解しないと、講座がクリアできません。

 

難易度が高い問題や、ひっかけ問題も含まれていますので、しっかり学んで全問正解を目指してください。

 

クイズ機能を動画で確認

添削アドバイス

自分で作った作品の写真や制作過程の写真や動画(外部サービスの利用必須)を送っていただくと、

講師とのメッセージを通じて添削アドバイスが受けられます。

 

※添削アドバイスは、原則として有料チケット制となります。

 

添削アドバイスを動画で確認

個別質問相談

講座に関する質問は、各講座で受付、公開致します。

 

「個別質問相談」は、講座に関する質問以外で、

普段の活動での悩み、工具に関するご相談、商品開発、販売活動やブランド立ち上げに関する相談など、幅広く、プライベートに質問相談いただける仕組みです。

 

講師とのメッセージを通じてやりとりさせて頂きます。

 

※個別質問相談は、原則として有料チケット制となります。

 

個別質問相談を動画で確認

グループレッスン(兼個人レッスン)※準備中

「グループレッスン(兼個人レッスン)」は、

Discordの拡張ビデオチャット機能を利用したオンライン講習サービスです。

 

複数人が集まって、一緒に作業を行い、個々の学びを深めます。

この機能は現在準備中です。

 

WEBサイト・アーカイブ

「ジュエリークラフトONLINE」では、ジュエリー制作や販売に関する情報を網羅しています。

有料メンバーの方は、すべての限定コンテンツにアクセスできます。

 

Discordグループ

Discordグループ「アトリーエ」は、ユーザー同士が、ジュエリー制作や販売に関するディスカッションできる場です。

 

質問部屋をはじめ、工具やデザイン、石に関する専門チャンネルがあります。

有料メンバーの方は全てのチャンネルにアクセスできます。

 

合同ネットショップ

合同ネットショップは、個人の発信や販売に悩みを抱えるアクセサリー作家達が、仲間とともに共創して支え合う合同ネットショップです。

 

販売力・発信力に課題を抱えるクリエイターたちを支える仕組みとして、販売経験豊富なメンバーがサポートします。

 

オフ会やオンライン交流会

有料メンバーの皆さまとの、リアルな交流ができる場が、オフ会やオンライン交流会です。

 

不定期開催となりますが、メンバーの同士の交流が深まることで、新しいアイデアの源泉となります。

 

料金プラン

自分のスキルや、ライフスタイルにあったプランが選べます。

 

フルサポートメンバー

すべての講座が、0円で受講し放題。

 

また、添削アドバイスと個別の質問相談を、いつでも0円で受けることができる最上位プランです。

もちろん、広告など一切表示されません。

 

⇒ プランをみてみる

 

 

ラーニングメンバー

すべての講座が、0円で受講し放題。

もちろん、広告など一切表示されません。

 

ただし、添削アドバイスと個別の質問相談は有料となります。

 

⇒ プランをみてみる

 

 

ラーニングメンバーPlus

すべての講座が、0円で受講し放題。

 

また、添削アドバイスと個別の質問相談の無料チケットが毎月1回配布されます。

もちろん、広告など一切表示されません。

 

⇒ プランをみてみる

 

 

ベーシックメンバー

従来の有料メンバープランです。

広告なしで受講可能。

ただし、一部有料講座があります。

 

また、Discordの拡張ビデオチャット機能は制限されます。

 

⇒ プランをみてみる

 

 

無料メンバー

広告が表示されますが、

気軽に無料講座を試せるプランです。

 

ご希望により、有料講座を購入して受講可能です。

なお、すべてのオンライン企画は制限されます。

 

⇒ 無料で試してみる

 

 

代表者メッセージ

来たる2050年。

日本の人口は1億400万人まで減少するとされています。

 

昭和から受け継がれてきた手仕事の技術が失われつつある今、このままでは日本のジュエリー文化もなくなってしまうかもしれません。

 

オンライン彫金教室を通じて、その魅力を1人でも多くの人に伝え、世界に誇れる日本の技術を残していきたいと考えています。

 

しん(SHINJI FURUSAWA)
株式会社ケルヒ 代表取締役

 

無料ではじめる

オンライン彫金教室は、無料でお試し頂けます。

まずは、下記ページから、学習スタイルをお選び下さい。

 

⇒ 無料で試してみる

閲覧履歴

彫金教室

オンライン彫金教室とは?自宅で学べるオンラインジュエリースクール

自宅で学べるジュエリースクール「オンライン彫金教室」の紹介。貴金属を使った彫金ジュエリー・アクセサリー制作の基本、ロウ付けや石留め、ワックスモデリングなど、写真や動画で構成されたオンライン講座が中心。初心者でも、彫金アクセサリーの作り方が自宅で学べます。
新規登録
ログイン