【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

習慣化が9割!楽しく目標達成する「3つのコツ」

習慣化が9割「3つのコツ」 スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

目標も、計画も、しっかり立てたつもりなのに、

続かない!

 

多くの人が苦手なテーマだと思います。

 

例えば

「インスタを毎日更新しよう!」

と思っても、

なかなか続けるのは難しいものです。

 

そこで、今回は、「習慣化」する事によって、ムリせず継続するための

習慣化「3つのコツ」についてご紹介致します。

 

ぜひ最後までご覧下さい。

 

続かない理由はたったひとつ

続けられない理由はたったひとつです。

 

それは、

“がんばって” やろうとするから。

 

睡眠時間を削って、

とか、

朝5時起きして、

とか、

 

無理して頑張ろうとすると、

なかなか続かないものです。

 

習慣化が9割の理由

毎日、生活する中で

“頑張らなくてもできる事”

って結構ありますよね。

 

毎日やってるけど、別につらくない。

嫌いじゃない。

それが「習慣化」です。

 

習慣化できれば、

ムリせず継続する事ができます。

 

むしろ、毎日やる事が楽しいくらい習慣化できれば、

立てた目標も計画も、なんなくこなす事ができます。

習慣化できれば楽しく続けられる

 

習慣化は「成功体験」

達成したい目標に向け、行動を習慣化して継続していくことは、

ひとつの成功体験です。

 

毎日コツコツと成功体験が積み重なれば、

それは自己肯定感を高める事にも繋がっていきます。

 

習慣化にかかる日数

習慣化するためには、

毎日続けていく必要があります。

 

では、習慣化にかかる日数ってどのくらいなのでしょうか?

 

習慣化にかかる日数は諸説あるようですが、有力な説としては、

“21日”と”66日”と言われています。

約2ヶ月で習慣化できる

 

習慣化「3つのコツ」

ここからは、

習慣化するための「3つのコツ」

をご紹介します。

 

コツ①「目標明確化」

習慣化のコツ1つ目は、

目標を明確にする事です。

 

明確化のポイントは、あまり複雑な目標にせず、

「できた or できなかった」

というレベルで設定する事です。

「できたか」「出来なかったか」だけでいい

 

コツ②「測定できる」

習慣化のコツ2つ目は、

目標が測れる事です。

 

「できるだけ頑張る」では曖昧すぎるので、

5回やるとか10回やるとか、

明確に数値化する事が大切です。

 

コツ③「やればできる」

習慣化のコツ3つ目は、あまり複雑な行動ではなく、

“やればできる”行動にする事です。

 

当然ですが、

やっても出来そうもない事は続きません。

 

もし、やるべきことが複雑ならば、

できるだけ分解して、ひとつずつこなすようにします。

 

習慣化で楽しく継続する

いかがだったでしょうか。

 

今回は、目標や計画の達成に向けて、

習慣化「3つのコツ」をご紹介しました。

 

まとめると、習慣化「3つのコツ」は次のようになります。

①目標を明確にする(できた or できなかった)

②測れる目標にする(1回、1件など)

③やればできること(あまり難しくない行動)

 

1日5分10分くらいのボリュームで、

毎日コツコツと実行する事が大事です。

 

まずは、3日

⇒ 1週間

⇒ 10日⇒ 2週間

⇒ 21日(3週間)

 

そして、

66日(約2ヶ月)達成を目指していきます。

 

あまり無理をせずに、

少しずつ、”毎日実行”していく事が大切です。

 

習慣化「3つのコツ」を参考にして頂き、

あなたの目標と計画達成にお役立てください。

 

閲覧履歴

スキルアップ

習慣化が9割!楽しく目標達成する「3つのコツ」

目標も、計画も、しっかり立てたつもりなのに、続かない!多くの人が苦手なテーマだと思います。例えば「インスタを毎日更新しよう!」と思っても、なかなか続けるのは難しいものです。そこで、今回は、「習慣化」する事によって、ムリせず継続するための習慣...
彫金工具やジュエリー工具

【保存版】彫金を始めるための工具リスト!初心者におすすめ

彫金でジュエリー制作を始めたい方や、始めたばかりの方に向けて、最初に揃えるべき彫金工具のリストと、その詳細な情報を解説。各種彫金工具の使用方法やおすすめのポイントをチェックリスト形式でまとめました。彫金初心者の方に特におすすめの工具リストです。
石枠や石留め

【基本の石枠】丸線だけで作る「ラウンドカット用”4本爪”石座」の作り方!

1.2mmΦの丸線だけで作る4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。この基本の石枠に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。↓指輪の作り方イメージぜひ、今回の記事を参考に作ってみて下さい。下...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
売上アップ

ジュエリーアクセサリー「購買心理をくすぐる」7つの価格設定

当然ですが、お客様に作品を買ってもらうためには、価格を付ける必要があります。多くの作家が、原価に一定の利益率をかけたり、自分の作業時間や諸経費類を上乗せして価格を決定していると思います。これらの方法は「コストプラス法」という価格設定になりま...
新規登録
ログイン