【彫金で指輪 づくり】基本のシルバー甲丸リングの作り方|動画解説あり

シルバー甲丸リングの作り方【動画解説あり】 目的別の作り方

記事内のリンクには広告が含まれています

左右対称で、バランスの取れた綺麗な「甲丸(こうまる)リング」を作る事は、彫金によるジュエリー制作の基本と言えます。

甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。

①既製の甲丸線から、指輪を制作する
②甲丸線を作って、指輪を制作する
③平打ちリングを削って制作する

 

今回は、

②甲丸線を作って、指輪を制作する

について、動画を交えて解説してまいります。

ぜひ、最後までご覧下さい。

 

甲丸リングの制作

材料は、既製の平角線を使用するか、地金を溶かしてローラーで伸ばした材料を使用します。

今回はこちらの材料を使用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

S&F(シーフォース)950銀平角線 4.0×厚2.0×500 直
価格:9,323円(税込、送料別) (2023/5/21時点)

楽天で購入

 

 

 

1.地金の焼鈍し

まず、地金を焼鈍して加工しやすくします。

照明を消した状態で、全体的にほんのりピンク色になるまで熱した後、水または希硫酸で急冷します。(500℃~600℃くらい)

780℃以上で加熱すると、火ムラが発生しやすくなりますので注意してください。

https://youtu.be/31xQHOzrgls

 

2.甲丸に成形

溝台に地金をあて、ハンマーで叩いて甲丸に成形していきます。

叩くと加工硬化がおこり、地金が締まって硬くなってきますので、適宜、焼鈍しを行って柔らかくして、再度、溝台にあてて成形していきます。

https://youtu.be/RL77gBJNQKs

 

溝台にもいろんな種類があり、木製と鉄製があります。

今回のように、地金を叩いて成形する時は鉄製を使用します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

S&F(シーフォース) 溝台 50x75mm
価格:7,203円(税込、送料別) (2023/5/21時点)

楽天で購入

 

 

 

3.サイズの長さでカット

ここでは、予め、サイズの長さで地金をカットしていきます。(丸カンを作る要領で、芯金に巻いてからカットしてもOK)

希望サイズの長さよりも、0.5番程度短くしておくと、希望通りのサイズで仕上がります。

なお、ろう付け面を合わせた際に、隙間が出ないよう、地金の両端を平らに面出ししておきます。

詳しくは下記の動画をご覧下さい。

4.素材刻印を打刻

5.すり合わせ①

6.すり合わせ②

7.ろう付け

8.内側のろうをさらう

9.真円にする

10.側面のヤスリかけ

11.外側のヤスリかけ

12.指なじみ

13.研磨①

14.研磨②

15.指輪内側の磨き

16.指輪外側の磨き

甲丸リングの作り方・全編公開動画

シルバー甲丸リング制作まとめ

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

目的別の作り方

【彫金で指輪 づくり】基本のシルバー甲丸リングの作り方|動画解説あり

左右対称で、バランスの取れた綺麗な「甲丸(こうまる)リング」を作る事は、彫金によるジュエリー制作の基本と言えます。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリン...
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
ブランドの立ち上げ方

ブランド独自の付加価値は「コト」から考える

商品やサービスが無数に溢れかえっている現代、お客さまは、日々、たくさんの情報に触れています。『売ろう』という表現が強ければ強いほど、モノが売れないという悪循環になります。ひと昔前から、モノ ではなく コト が大事と言われてきましたが、この「...
集客アップ

フォロワーのフォロー先は何つながり?

インスタをやっている方は多いと思いますが、皆さんは、自分のフォロワーの投稿を見たことありますか?また、フォロワーがフォローしているアカウントの投稿を見たことありますか?今回は、「自分が発信するコンテンツの内容を、フォロワーさんから学ぶ」とい...
彫金工具やジュエリー工具

バーナー(ブローパイプ)の使い方【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナー(ブローパイプ)の使い方を、動画を交えてわかりやすく解説しています。ガスバルブ栓とエアーバルブ栓の取扱い、点火の仕方、火力の調整、消化の仕方といった一連の流れを動画とテキストでご紹介。
新規登録
ログイン