【重要】2025年7月3日(木)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

成形

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。

 

隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。

 

ヤスリを使用して合わせるのが基本となりますが、地金の両端がどうしても合わない場合は、糸鋸で切り落とすことができます。

 

失敗するとひどくなりますので、繰り返し練習して、技法をマスターしましょう。

 

隙間を確認する

糸鋸の刃を当てる隙間を確認します。

 

今回は、微妙に開いている隙間に糸鋸を入れ、ズレている部分を切り落とします。

 

指輪を固定する

 

切る際に、指輪はしっかり固定してください。

 

なお、指輪を固定する際に、

糸鋸の刃の進行方向に絶対に指を置かないでください。

非常に危険です。

 

隙間を切り落とす

 

そのまま、隙間に糸鋸を入れて、ズレている部分を切り落とします。

まっすぐ切らないと、余計に隙間が開いてしまうことがありますので、繰り返し何度も経験する必要があります。

 

隙間がないことを確認

 

切り終えたら、隙間がなくなったことを確認してください。

もし、まだ隙間があるようなら、再度、同じように糸鋸で切り落とします。

ただし、何度もやると、そのぶん地金が短くなりますので、サイズが小さくなることは、頭に入れておきましょう。

 

動画で確認

「すり合わせ(地金の両端合わせ)」で、糸鋸を使用したやり方を動画でご紹介しました!

 

まとめ:糸鋸によるすり合わせ

以上、この記事では、彫金技術の基本である「すり合わせ」(地金の両端をぴったり合わせる工程)において、糸鋸を用いた方法について詳しく解説いたしました。

主なポイント
  • すり合わせの重要性:ロウ付けを成功させるためには、地金の接合部に隙間がないことが不可欠。

  • 基本はヤスリ使用:通常はヤスリで調整するが、合わない場合は糸鋸で調整可能。

  • 糸鋸の使い方

    • 隙間に刃を入れてズレた部分を切り落とす。

    • 切断時は指輪をしっかり固定し、刃の進行方向に指を置かないこと。

    • 切断はまっすぐ行わないと隙間が広がるため、正確さが重要。

  • 繰り返しの確認:切断後に隙間が完全になくなったか確認し、不足があれば再度切る。ただし繰り返すとサイズが小さくなる点に注意。

  • 技術習得の必要性:失敗のリスクがあるため、経験を重ねて技術を身に付けることが求められる。

 

隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。

ヤスリを使用して合わせるのが基本となりますが、地金の両端がどうしても合わない場合は、糸鋸で切り落とすことができます。

失敗するとひどくなりますので、繰り返し練習して、技法をマスターしましょう。

閲覧履歴

ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
成形

シルバー指輪のすり合わせ、糸鋸で切るやり方【動画解説あり】

この記事では、彫金の指輪を作る際に基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ)」において、糸鋸を使用したやり方を解説しています。隙間なく、ピッタリと合わせることは、ロウ付けを成功させるうえで、非常に重要なポイントです。ヤスリを使用して合わせる...
彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
活動報告

わざのわ実現に向けた「LINEオープンチャット」立ち上げました!

わざのわ実現に向けた「LINEオープンチャット」立ち上げました!試験的な試みではありますが、わざのわ実現に向けて、活動報告や、さまざまなご意見をお伺いする「LINEオープンチャット」を立ち上げました!匿名で参加できます。 もちろん無料です。...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...
新規登録
ログイン