【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方 ~直線をケガく~

ブックマークする
ログインしてください Close

ケガキコンパス(カニコンパス)の使い方をご紹介しています。

直線を引くときは、スチール定規を当てて、ケガキコンパスをやや手前に倒して(寝かせて)、スーッと引きます。


こちらもいかが

Page 1 of 13

閲覧履歴

彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
活動報告

売買プラットフォーム立ち上げについて vol.2

2024年10月。仮名だった「ツムグ市場」に、新たな名称を加え、3つの名称でアンケートを実施しました!その結果を共有致します!プラットフォーム名の候補候補となった名称は下記の3つです。 ツムグ市場(紡ぐ市場) わざのわ(WAZANOWA:技...
活動報告

「わざのわ」クラウドファンディングからの大切なお知らせ

クラウドファンディング「わざのわ」をご覧頂き、誠にありがとうございます。残念ながら、クラウドファンディング「わざのわ」は、目標金額に届かず終了となりました。たくさんのご支援・応援を本当にありがとうございました!結果、57名の方から合計90万...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
新規登録
ログイン