一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!

ジュエリーコミュニティ活動報告 活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました。

 

「一般社団法人日本ジュエリー協会」は、営利を目的としない組織として、ジュエリーに関する調査・研究を行い、国内外の関係機関との交流・協力を推進することで、業界の健全な発展を促進している業界団体です。

 

このたびの加入にあたり、

「人の手や人の想いを大切に、その本質を追求し、支え、広く伝えていく」

という企業理念のもと、古き良き日本の技術と、世界に誇れる日本のジュエリー文化の維持発展に寄与していきたいと考えております。

 

ジュエリークラフト」では、「一般社団法人日本ジュエリー協会」との連携も図りながら、学びたい人と応援したい人が繋がる場を創り、メンバーの皆さまの技術や知識・経験が活かせる機会を創出してまいります。

 

実行したい8つのこと
  1. 学びたい人と応援したい人、1万人が繋がる場を創りたい
  2. 皆さまと一緒に、古き良き技術と文化を紡ぎたい
  3. デジタルを活用して皆さまの活動を応援したい
  4. 全国の彫金教室や、スクールを紹介したい
  5. 全国のパーツ材料工具屋さんを紹介したい
  6. 全国のジュエリー企業団体を紹介したい
  7. 2025年、2035年問題の役に立ちたい
  8. SDGsで何か役に立ちたい

 

7と8はざっくりしていますが、1~6の活動がきっと繋がっていくと信じています。

 

今後も「ジュエリークラフト」は、日本の古き良き技術と人の想いを大切に、ジュエリー制作の本質を追求し、その魅力を広く伝える事に尽力してまいります。

引き続きご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

閲覧履歴

活動報告

一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!

「ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました...
焼きなましや熱処理

シルバーや18金の焼鈍しと時効硬化及び加工硬化について

ジュエリー製作の際に、素材の特徴を知っておかなければなりません。今回は、ジュエリー加工用の合金について簡単な説明と、各合金の焼鈍しや加熱時の注意点について詳しく解説致します。ジュエリー加工用の合金ジュエリー製作の際、純金や純銀は柔らかすぎる...
焼きなましや熱処理

ろう付けがうまくいくコツはたった2つ【動画解説あり】

ロウ付けがうまくいくコツは大きく分けてたった2つです。うまくいかないと思ったら、この2つのうち、どれかに問題があります。ひとつずつ確認してロウ付けを成功させましょう。①接着面ロウ付けのコツ、ひとつ目は「接着面」です。ロウ付けする接着面に問題...
量産

アクセサリー量産仕上げのテクニック

他の作家さんと差別化したい!仕上げる数が多くて面倒!そう悩んでいる作家さんも多いのでは?今回は、アクセサリーの量産仕上げにおいて、まとめて作業できるテクニックをご紹介します。いぶし仕上げ(古美仕上げ)シルバーや真鍮は、薬品につけると黒く変色...
売上アップ

商品ラインナップとバリエーション:心理的効果による選択肢の最適な数は?

今回は、商品のラインナップなどで選択肢が多すぎると、購入意欲が冷めて結局買わなくなってしまうということについてご紹介します。また、心理的効果による最適な選択肢は何個なのかについても合わせて解説致します。販売活動を行ううえで、商品をいかに効果...
新規登録
ログイン