ジュエリー制作方法のひとつ「ワックスモデリング(ロストワックス製法)」によるペンダントトップの作り方をご紹介しています。
今回は、ハードワックスを用いて、本格的な「螺旋(らせん)ペンダント」を作る方法を解説。
全部で2部構成となり、1回目の動画では、螺旋ペンダントの制作工程のうち、土台となる形を作るまでの過程をご紹介いたしました。
↓1回目の動画
2回目となる、この動画ではハードワックスを削って、螺旋ペンダントに仕上げています。
ハードワックスは、3次元の立体造形が可能な素材です。
3次元の立体造形ができるようになると、動物や植物など具象形の作品も作れるようになります。
今回のらせんペンダントは立体造形の基本となる課題作品になりますので、ぜひ動画を参考にしていただいて、螺旋ペンダントを作ってみて下さい。
このチャンネルでは、彫金技法やワックスモデリングなど、ジュエリー製作に関するノウハウや技法、制作知識、各種パーツや部材の作り方、ワンポイントアドバイス等をご紹介しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
再生リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━
この動画の二次利用について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログ等で彫金やワックスモデリング等、ジュエリー制作・アクセサリー制作に関する記事を書いている方は、自由にこの動画リンクを埋め込んで頂いて構いません。どうぞご自由にお使いください。
コピーやダウンロードしてアップロードする事はできません