指輪のサイズ直しのやり方② 後編 18金イエローゴールド素材のリング|#ジュエリークラフト #ジュエリークラフトオンライン

ブックマークする
ログインしてください Close

指輪のサイズ直しについて解説しました。(後編)

 


こちらもいかが

Page 1 of 15

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ロウ付け台と、地金溶解に必要な「火床」の作り方

今回は、バーナーを使う環境について、・ロウ付け台・火床(ひどこ)についてご紹介致します。ロウ付けに必要なものとしては・耐火レンガ・ハチノス(ハニカムブロック)・セラミックボード 等たくさんあります。今回は、最低限、必要なバーナーまわりの環境...
目的別の作り方

ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法

ジュエリーの制作方法には、大きく分けて 貴金属加工(彫金) ロストワックス CADがあります。今回は、これら3つの制作方法について解説します。貴金属加工(彫金)現代において「彫金(ちょうきん)」とは、ジュエリーメイキングの総称のように使われ...
活動報告

活動報告|2024年10月

お疲れ様です!遅くなってしまいましたが、2024年10月の活動を報告いたします!10月も新たなライターが加わり、サイトとして、更に面白みが増してきました。また、コミュニティ発のクラウドファンディング企画も動きました!今後も、学びたい人と応援...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
活動報告

活動報告|2025年4月

お疲れ様です!2025年4月の活動報告をまとめました!クラウドファンディング「わざのわ」は、残念ながら、目標金額に届かず、プロジェクト達成となりませんでしたが、再チャレンジに向けて動いています。その他、合同ショップ公開など、活発に動いていた...
新規登録
ログイン