つくる(彫金・ジュエリー製作)

宝石や天然石

宝石から購買ニーズを深掘りする方法6パターン

ハンドメイド作家がひしめく現在、 「他の作家と差別化したい!」 と思っている作家さんも多いのではないでしょうか? でも、デザインで対抗するのは無理・・・ そこで今回は、素材からデザインするのではなく、 宝石のストーリーやパワーなどから共感を...
量産

アクセサリー量産仕上げのテクニック

他の作家さんと差別化したい! 仕上げる数が多くて面倒! そう悩んでいる作家さんも多いのでは? 今回は、アクセサリーの量産仕上げにおいて、まとめて作業できるテクニックをご紹介します。 いぶし仕上げ(古美仕上げ) シルバーや真鍮は、薬品につける...
地金素材

シルバーの特徴と銀の品位について

今でこそシルバーアクセサリーは広く普及していますが、 日本においてシルバーがジュエリーの仲間入りをしたのは1990年頃です。 欧米では、銀器の歴史があるため、古くから貴金属として扱われてきましたが、 その特徴ゆえに、日本ではジュエリーとして...
量産

ジュエリーアクセサリーの量産テクニック

もっとたくさん作らないと・・・ でも、作る時間も限られてるし・・・ そう悩んでいる作家さんも多いのではないでしょうか? 効率よく製品を製造する方法としては、ゴム型による量産が一般的です。 しかし、まだまだ、アイデア次第で量産する方法はありま...
研磨と仕上げの技法

ジュエリーアクセサリー制作におけるキサゲの使い方

ジュエリーアクセサリーの細部仕上げにおいて、磨きヘラと合わせて覚えておきたいのが、 「キサゲ」による仕上げのテクニックです。 キサゲは大工道具でいうところの「かんな」と似たような役割を持つ工具です。 今回は、キサゲについての使い方を解説致し...
量産

ジュエリーアクセサリーのゴム型による量産テクニック

市販されているジュエリーやアクセサリーの多くは、ゴム型によって量産されています。 今回は、ジュエリーやアクセサリーの 「ゴム型」による量産について解説致します。 ゴム型以外にも量産する方法はたくさんあります。下記の記事では、いろんな量産のテ...
研磨と仕上げの技法

「磨きヘラ」による細部仕上げのジュエリー制作テクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。 ジュエリー制作において、「ヘラ」は欠かせない工具です。 そこで今回は、磨きヘラについて解説致します。 ヘラは最高の手工具 磨きヘラは、基本的に表面を擦る事で地金を締め、光沢を出...
研磨と仕上げの技法

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。 今回は、スティックペンタイプの工具による仕上げテクニックです。 ブラシペン ブラシペンは、ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたものです。 主に、ジュエリーやアクセサリーの ○...
研磨と仕上げの技法

ジュエリー・アクセサリー細部の仕上げテクニック「ねずみヤスリ」

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてご紹介していきます。 今回は「ねずみヤスリ」です。 ヤスリなので、仕上げというよりは切削(削る)道具ですが、 非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には重宝すると思います。 極細の丸ヤス...
ろう付け

【逆引き】真鍮や銀のろう付けに最適なろう材早見表

ろう付けに使用する「ろう材」には様々な種類があります。 基本的に、 ・銀には銀ろう ・金には金ろう と、素材に合ったろう材を使用します。 しかし、ろう付けは、 『異なる母材同士のろう付け』 ができるのも大きな特徴です。 今回は、代表的なろう...
新規登録
ログイン
[PR]天然石ルースをお探しですか?