【重要】2025年7月3日(木)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

【テンプレート付き】製品アイデア発掘マニュアル

製品アイデア発掘マニュアルとテンプレート ジュエリーデザイン

記事内のリンクには広告が含まれています

商品を作っていくうえで、

まずは製品のアイデアを出し、まとめる必要がありますが、

体系化されたテンプレートのようなものがなく、どう進めたらいいかわからない、

という方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は

製品アイデア発掘マニュアル

として、5つの項目を解説いたします。

 

新製品を作りたいと思っているけど、なかなかアイデアが浮かばない

あるいはどうやって進めたらいいのか分からないという方にとって、

このマニュアルは参考になると思います。

 

テンプレートも配布していますので、ぜひご利用ください。

 

なお、今回ご紹介するのは、すでにコンセプト設計が済んでいて、

ブランド全体の製品戦略の方向性も決まっている状態前提条件になります。

 

コンセプトがまだ固まっていない方は、

コンセプト設計マニュアルをチェックしてみてください。

 

コンセプト設計マニュアルは、全部で10項目あり、順番に進めていけるように作成しましたが、

ひとつの項目を100%取り組む必要はありません

60〜70%くらいで取り組んでいただき、つまずいたら、その項目は飛ばして構いません。

 

↓【保存版!】ブランドコンセプト設計マニュアルはこちらです。

 

製品アイデア発掘マニュアル

それでは、新製品を作る際に必要な、アイデアの出し方、まとめ方

5の項目からマニュアル化したものを解説していきます。

 

なお、テンプレートはこちらからダウンロードできますので、

印刷して頂き、このマニュアルを見ながらご活用ください。

 

https://jewelry-craft.online/jewelry-knowledge-base/knowledgebase/product-distribution-materials/product-design-idea-sheet/

 

ここからは、

製品アイデア発掘マニュアルについて5つの項目をご紹介いたします。

1.テーマを決める
2.イメージを膨らませる
3.展開するアイテムを決定する
4.素材を決定する
5.必要な技術を決定する

ひとつずつ解説してまいります。

 

1.テーマを決める

最初はテーマの選定です。

あらかじめ決められたコンセプトをもとに、テーマを決定していきますが、

「テーマ」を少し分解して考えていきます。

 

いくつか方法がありますが、代表的な要素として以下の3つが挙げられます。

・プロダクトアウト
・マーケットイン
・キーワードイン

 

プロダクトアウト

1つ目のプロダクトアウトは、

自分が持っている技術素材をもとにテーマを決める方法です。

 

例えば、真鍮やシルバー、18金等の貴金属加工が得意なら、

地金の表情を活かしたテーマが考えられます。

石が好きなら、石を中心としたテーマが考えらます。

 

マーケットイン

2つ目のマーケットインは、

お客さまの意見市場のニーズをもとにテーマを決める方法です。

 

例えば、「もう少し長いネックレスが欲しい」、

「今、市場でラッキーモチーフの人気が高まってきているからモチーフものにしよう」というような

お客さまの要望を取り入れます。

 

キーワードイン

3つ目の、「キーワードイン」という要素は私が作りました。(※ネット検索しても出てきません。)

 

これは、検索されやすいキーワードをもとにテーマを決める方法です。

 

例えば、「ネックレス」や「指輪」で検索すると、「ネックレス 安い」「指輪 おしゃれ」というように、キーワードの後に候補が出てきます。

 

キーワードを入力して表示される「候補」のことをサジェストキーワードと呼びます。

サジェストキーワードとは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

目的別の作り方

すり出しで作る、シルバー甲丸リングの作り方

この記事では、彫金の基本となる「甲丸リング」の作り方をご紹介しています。甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。①既製の甲丸線から、指輪を制作する②甲丸線を作って、指輪を制作する③平打ちリングを削って制作する今回は、③平打ちリングを...
ジュエリーデザイン

【テンプレート付き】製品アイデア発掘マニュアル

商品を作っていくうえで、まずは製品のアイデアを出し、まとめる必要がありますが、体系化されたテンプレートのようなものがなく、どう進めたらいいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は「製品アイデア発掘マニュアル」として、5...
彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン