ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第8回茨城クラフトフェア

3月 16, 2024 - 3月 17, 2024

募集締切20231211

画像出典: https://www.facebook.com/photo.php?fbid=529214976028762&set=pb.100068207920756.-2207520000&type=3&locale=ja_JP

2024年3月16日(土)、17日(日)の2日間雨、茨城県筑西市ヒロサワ運動公園(下館運動公園)芝生広場において、「第8回茨城クラフトフェア」が開催されます。

前回は、4年ぶりの開催となり、全国から手づくり作家さんが集まり、木工やガラス、陶磁器、アクセサリーなど、さまざまな工芸品が100店以上展示販売されました。

また、アクセサリーやキーホルダー作りなどの製作体験が出来るワークショップもありました。

手づくりのもの、一点ものが好きな方は楽しめるイベントです。

詳細につきましては、イベントサイトURLをご覧ください。

 

詳細

開始:
3月 16, 2024
終了:
3月 17, 2024
費用:
募集締切20231211
サイト:
https://ibarakicraft.jimdofree.com/

主催者

茨城クラフトフェア実行委員会
電話番号
09010393577
主催者 のウェブサイトを表示

会場

茨城県筑西市ヒロサワ運動公園(下館運動公園)芝生広場
上平塚627
筑西市, 茨城県 308-0067 日本
+ Google マップ
電話番号
0296575631
会場 のウェブサイトを表示する

閲覧履歴

資格や検定

2023年第61回技能五輪全国大会「貴金属装身具職種」が開催されます!

2023年11月17日(金)~11月21日(火)、愛知県を中心に、第61回技能五輪全国大会が開催されます!日本のものづくりを支える各職種の"技能レベル日本一"を競う競技大会ですが、この記事では、「貴金属装身具職種」についてご紹介します!技能...
彫金とは

「彫金」で作るアクセサリー!基本的なやり方と、おすすめの学習方法

彫金で作るアクセサリーの基本的なやり方とおすすめの学習方法をご紹介。初心者でも安心して始められる基本の技法やおすすめの工具、おすすめの学習方法や、最適な彫金教室の選び方など、これから彫金を始めたい、アクセサリー作家必見の情報が満載です。
部材やパーツ

ネックレスやブレスレット向け!代表的なチェーン部材12種類!

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。チェーン部材にも様々な種類があり、オリジナルで作ったパーツ部材などと組み合わせると、そのデザインパター...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
宝石や天然石

アメシスト – amethyst –

天然石や宝石に興味のないかたでも聞いたことがある名前だと思います。和名は紫水晶。名前の通り水晶の仲間です。鉄分由来の紫色をした水晶で、紫色の天然石といえば‼︎ のアメシストです。アメシストの魅力産出量が多いため、美しい宝石品質でも他の石と比...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン