ブックマークする (0)
ログインしてください Close
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

第2回 湘南茅ヶ崎クラフトフェア いちの市

4月 13, 2024 - 4月 14, 2024

募集締切20231231

画像出典: https://www.chigasaki-crafts.com/

2024年4月13日(土)と14日(日)の2日間、神奈川県の茅ヶ崎中央公園(第一カッターきいろ公園)において「第2回 湘南茅ヶ崎クラフトフェア いちの市」が開催されます。

ものづくり文化の盛んな湘南エリアの職人はもちろんのこと衣服・染織・木工・皮革・金属・陶芸・アクセサリー・植物まで全国から約100組の職人が中央公園に集結します。

「もの」がどんな人によってつくられているのか。

何処で、どんな思いで、どのようにつくられているのか。

それを知りながら使うことで日常に「楽しみ」や「喜び」を味わうことができます。

普段何気なく使っている「もの」との関わり方を見直すきっかけをつくり、手仕事でつくられる「もの」と「人」とを紡ぐイベントです。

出展者募集開始は、2023年12月1日~となります。

詳細につきましては、イベントサイトURLをご覧ください。

 

詳細

開始:
4月 13, 2024
終了:
4月 14, 2024
費用:
募集締切20231231
サイト:
https://www.chigasaki-crafts.com/

会場

茅ヶ崎中央公園
茅ヶ崎2丁目3−1
茅ヶ崎市, 神奈川県 253-0041 日本
+ Google マップ
会場 のウェブサイトを表示する

主催者

湘南茅ヶ崎クラフトフェアいちの市 実行委員会
主催者 のウェブサイトを表示

閲覧履歴

ロストワックス製法

ワックスの種類と特徴!ジュエリーデザインに合う素材の選び方!

ロストワックスで作るジュエリーの、ワックスの種類と特徴について詳しくまとめた記事。「ハードワックス」と「ソフトワックス」の2種類を中心に、全10種類のワックス素材の種類と特徴、及び、どんなジュエリーデザインに向いているかを詳しく解説。
量産

アクセサリー量産仕上げのテクニック

他の作家さんと差別化したい!仕上げる数が多くて面倒!そう悩んでいる作家さんも多いのでは?今回は、アクセサリーの量産仕上げにおいて、まとめて作業できるテクニックをご紹介します。いぶし仕上げ(古美仕上げ)シルバーや真鍮は、薬品につけると黒く変色...
石枠や石留め

【基本の石枠】「ペアシェイプ用石座(袋爪)」の作り方!

「ペアシェイプカット」用の、2本の丸線爪と袋爪で作る石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。この基本の石枠に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。今回は、合成ルビーを使用しておりますが、天然石であ...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」

第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」指輪を作る時は、指のサイズが必要になります。日本では「号数」が一般的ですが、この号数は、「JCS(Japan Custom Size)」に準拠しています。いっぽう、外国で「号数」は通用しません。直接...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第4回「硬さ(ビッカース硬度)」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」前回の記事「融点とろう付け」では、貴金属の素材によって異なる「ろう付け」について解説致しました。第4回の今回は、「硬さ(ビッカース硬度)」についてです。貴金属の「硬さ」には、貴金属特有の性質があります。今回の記...

人気記事ランキング

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
円周を等分する計算方法
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について
ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

↓待つだけで学べる!
無料メールマガジンはこちら

コミュニティ

「コミュニティ」は、学びたい人と、応援したい人が気軽に繋がる場です。ジュエリー・アクセサリーの制作と販売に関する疑問や悩みについて共有できます。

無限に広がる
あなたの知的価値

メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。


いつでもキャンセルOK

今すぐ始める


メンバーの方はログイン



現在のメンバー数:

ブックマークする (0)
ログインしてください Close
新規登録
ログイン