つける位置で変わる指輪の意味一覧

つける位置で変わる指輪の意味一覧 製品知識

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする

ログインしてください
Close

この記事には、印刷用に最適化されたPDF資料があります。

 

指輪はつける位置で意味が変わります。

今回は、指輪を付ける位置で変わる意味について解説したいと思います。

指輪の意味一覧

指輪は、つける位置によって名前が変わります。
また、右手と左手で意味が違ってきます。

まずは、つける指ごとの指輪の呼び名を一覧表にしました。

つける指 呼び名
小指 ピンキーリング
薬指 アニバーサリーリング
中指 ミドルフィンガーリング
人差し指 インデックスリング
親指 サムリング

 

ここからは、ひとつずつ詳しく解説していきたいと思います。

 

小指につける指輪「ピンキーリング」

いちばん外側にある指なので、髪をかきあげたり、カップを持った時に相手側に見られる指輪です。

小指につける指輪「ピンキーリング」の右手と左手の意味

小指につける指輪「ピンキーリング」の右手と左手の意味

 

右手

あなたが持っている個性や魅力を引き出してくれるのが、右手のピンキーリングです。

右手の小指には表現力を高める効果があると言われています。

 

左手

左手の小指は「チャンスの象徴」

新しい出会いや、変化が欲しい時は左手の薬指にピンキーリングを。

特に、恋愛面でパワーを発揮する指と言われています。

 

薬指につける指輪「アニバーサリーリング」

左手の薬指につける「ブライダルリング」は、愛の血管が心臓までつながっているとして、古代エジプトより大事な男女の証とされています。

薬指につける指輪「アニバーサリーリング」の右手と左手の意味

薬指につける指輪「アニバーサリーリング」の右手と左手の意味

 

右手

右手の薬指につける指輪は、通称「ラブリング」と言われ、恋人の存在を意味しています。

心の安定をもたらし、リラックス効果があるとも言われています。

 

左手

結婚指輪や婚約指輪をつける左手の薬指は、特別な指輪です。

「愛を深める」「絆を深める」パワーがあるとされています。

恋人同士ならペアリングとして。

 

 

中指につける指輪「ミドルフィンガーリング」

中指は「直感」や「ひらめき」の象徴と言われます。

指の中では、一番長い指なので、幅が広めの指輪が似合います。

中指につける指輪「ミドルフィンガーリング」の右手と左手の意味

中指につける指輪「ミドルフィンガーリング」の右手と左手の意味

 

右手

直感を高めたい時には、右手の中指につけるのがおすすめ。

また風水によると、邪気を払う効果があると言われています。

運気を上げたいと思ったら、中指につけると幸運が訪れるかも。

 

左手

「協調性を高める」と言われている中指。

人間関係を良くしたいと思ったり、判断力を磨きたいと感じたりしたら、中指につけてみては。

 

人差し指につける指輪「インデックスリング」

何かを指し示したり、指示をしたりする時に使われる人差し指には、「自立心」や「行動力」を高めてくれると言われています。

人差し指につける指輪「インデックスリング」の右手と左手の意味

人差し指につける指輪「インデックスリング」の右手と左手の意味

 

右手

右手のインデックスリングは、集中力が高まる効果があると言われています。

目標に向けて頑張りたい時や、自分のパフォーマンスを上げたい時は、右手の人差し指につけてみてはいかがだったでしょうか。

 

左手

精神力を高め、積極性を引き出し、進むべき方向を指し示してくれると言われています。

なかなか行動に移せない、何か悩みがある時には、左手にインデックスリングをつけてみましょう。

 

親指につける指輪「サムリング」

「サム」は英語で親指の事です。古代ローマ時代には、親指に指輪をつけると「願いが叶う」と言われていたそうです。

親指につける指輪「サムリング」の右手と左手の意味

親指につける指輪「サムリング」の右手と左手の意味

 

右手

右手の親指につける指輪は、「指導者の証」とされています。

威厳を高めて、勇気をもたらしてくれるのが右手のサムリング。

 

左手

「目標を実現させたい!」「夢を叶えたい!」
という人は、左手の親指に。

信念を貫き、難関に立ち向かう勇気を与えてくれるでしょう。

 

つける位置で変わる指輪の意味まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、つける位置で変わる指輪について、一覧表と合わせて解説致しました。

毎日の気分で指輪を変えてみる、ていうのもなかなかいいですよね。

 

閲覧履歴

製品知識

つける位置で変わる指輪の意味一覧

指輪はつける位置で意味が変わります。今回は、指輪を付ける位置で変わる意味について解説したいと思います。指輪の意味一覧指輪は、つける位置によって名前が変わります。また、右手と左手で意味が違ってきます。まずは、つける指ごとの指輪の呼び名を一覧表...
ファン育成

ブランドに愛着を持ってもらうために必要な「3つのこと」

皆さんは、自分の好きなブランドがありますか?自分が好きなブランドや、愛着のあるブランドの製品やサービスというのは、いつまでも長く愛されるものですよね。そんな、お客さまにいつまでも愛してもらえるブランドを、私たちが作っていく事ができるでしょう...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
売上アップ

たったこれだけで売上が2倍変わる「数字のマジック」6つの事例

ブランドを始めて間もない方は、 売り上げなし 実績なし 口コミなしの状態だと思います。お客さまは、あなたのブランドの事を知らないうえに、売れている実績がない場合は、購入も躊躇してしまう残念ながら、それが現実です。売上もなく、実績もなく、口コ...
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
新規登録
ログイン