【重要】2025年7月3日(木)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

初心者でもできる!シートワックスとワイヤーワックスで作る桜モチーフのリングの作り方

ロストワックス製法

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

自宅でも安心してジュエリー制作ができたら――

そんな想いを持つ方におすすめなのが、「ワックスモデリング」という技法です。

 

今回ご紹介するのは、シートワックスとワイヤーワックスを使って作る、桜モチーフのリング。

春らしいやさしい雰囲気が魅力のこのリングは、特別な工具がなくても、ご家庭でゆっくりと取り組むことができます。

 

この記事では、初心者の方にも分かりやすいように、パーツごとの作り方を手順に沿って丁寧に解説しています。

 

ワックスを扱うのが初めての方でも大丈夫です。ひとつずつ工程を重ねるうちに、きっとモノづくりの楽しさが広がっていくはずです。

ワックスモデリングに初めて挑戦する方でも、自宅で取り組める内容なので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

下記の記事では、ジュエリーアクセサリーの作り方について3つの基本的な方法を解説していますので合わせてご覧ください。⇒「ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法」を見てみる

 

ワックスモデリングの魅力とは?

ワックスモデリングとは、ロウのような素材(ワックス)を削ったり切ったりして形を作る、ジュエリー制作の基本技法のひとつです。

 

原型ができたら、それを金属に置き換える「鋳造(ちゅうぞう)」という工程へと進みます。

 

ロストワックスによるジュエリー制作の全工程

 

 

今回使用した2種類のワックス

1.シートワックス

薄い板状のワックス。花びらのようなパーツを作るのに適しています。

 

2.ワイヤーワックス

細い線状のワックス。茎やリングの腕(指に巻きつく部分)などに便利です。

 

桜モチーフリングの作り方

桜の花びら部分は、シートワックスをくり抜いて丸みをつけ、上と下の花びらを重ねて立体感を出していきます。

 

花の中心には小さな玉を作り、自然な表情を加えます。

 

リングの腕はワイヤーワックスを使ってカーブを作り、葉のパーツを加えることで季節感と繊細さを演出。

 

最後に全体を整えて完成です。

 

動画で確認

「桜モチーフのリング」作り方を動画で詳しく解説しましたので、ぜひご覧ください。

 

ワックスモデリングは自宅制作に最適

シートワックスとワイヤーワックスを使えば、自宅でも安全に本格的なリング制作が可能です。

桜モチーフのように、季節感を取り入れたデザインを楽しめるのもハンドメイドならでは。

ぜひワックスモデリングに挑戦してみてください。

 

下記の記事では、ワックスの種類と特徴、ジュエリーデザインに合う素材の選び方について解説しています。

ワックスの種類と特徴

閲覧履歴

ロストワックス製法

初心者でもできる!シートワックスとワイヤーワックスで作る桜モチーフのリングの作り方

初心者でも安心して挑戦できるワックスモデリング入門。シートワックスとワイヤーワックスを使い、自宅で桜モチーフのリング制作に取り組む方法を、丁寧にわかりやすく紹介しています。動画解説もあり、基礎からしっかり学べます。手軽に始められる内容です。
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
彫金工具やジュエリー工具

ピンバイスの使い方【動画解説あり】

薄い地金やプラスチック等に穴を開けたり、石留の際にセッティングバーや各種スチールバーをセットして地金を加工したりできるピンバイスについて、その使い方を動画で紹介しています。ハンドドリルやリューターと異なり、細かい精密な作業向けの便利な工具です。
ニュースやリポート

「Studio Tinker(スタジオティンカー)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「Studio Tinker(スタジオティンカー)」の特徴と魅力をご紹介。日本の伝統的な金属工芸「木目金(もくめがね)」を中心にシルバーアクセサリーを展開しているジュエリーブランド「Studio Tinker(スタジオティンカー)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
売上アップ

お客さまの心理欲求にアプローチ!知れば売れる「ニーズとウォンツ」

このサイトでは、商品やブランドの"価値"について様々な角度からお伝えしてまいりました。価値とは"お客さまの欲求に基づくもの"と解説してまいりましたが、欲求と似た言葉に「ニーズ」があります。商品を販売するにおいて、この「欲求」と「ニーズ」の違...
新規登録
ログイン