【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ロウ付けのやり方3つの基本テクニック【動画解説あり】

ロウ付け3つの方法 焼きなましや熱処理

記事内のリンクには広告が含まれています

ロウ付けのテクニック基本の3つをご紹介しています。

デザインによってロウ付けの方法は変わりますが、今回ご紹介する3つのテクニックは、できるようにしておきましょう。

①「置きロウ」によるロウ付け

ロウ付けする箇所にロウを置いてロウ付けする方法です。

ポイントは、接着面にロウを密接させる事です。

接着面からロウが離れていると、ロウがうまく流れてくれません。

②「半溶かし」によるロウ付け

ロウ付けするパーツ、または母材にロウを半溶かししておき、双方を合わせてロウ付けする方法です。

パーツが細かい場合は、パーツにロウを半溶かしすると、パーツの面積以上にロウが広がらないため、綺麗にロウ付けできます。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について
新規登録
ログイン