【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

TikTokを“やらない”デメリット|2023年2月21日放送

ドキドキ!BrandNew!サムネイル|つくり手応援サポーターしんのラジオ

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

今回のラジオでは、「つくり手応援サポーター しん」がTikTokの利用について語っています。

TikTokはショート動画のパイオニアで、特殊なアルゴリズムを持っており、フォロワーが0人でも、動画は数百回再生される可能性があります。

また、投稿した動画に関する詳細な情報を得ることができ、これを他のメディアでの販売促進や集客に活用できます。

 

TikTokの利用には3つのメリットがあるとしんは語っています。

1つ目は、動画の良し悪しが判断できること。
2つ目は、潜在的なニーズの理解につながること。
3つ目は、拡散力を集客に利用できることです。

しかし、TikTokだけでは売り上げにつなげるのは難しいとも述べています。

そのため、TikTokから他のSNSへ誘導するか、動画内で商品やブランドの魅力を訴えることが重要です。

ぜひラジオを聴いて、TikTokの利用について学んでください。

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
スポンサーリンク
無限に広がる
あなたの知的価値
メンバー登録すると、全ての機能が開放されます。
いつでもキャンセルOK
今すぐ始める
メンバーの方は ログイン

現在のメンバー数:

※ これは広告です。有料会員には広告が表示されません。メンバーは ログイン

ジュエリークラフト
新規登録
ログイン