【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

売上を構成する経費の捉え方。考え方が180度変わる販売戦略とは?|2024年8月26日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

今日は「売上を構成する経費の捉え方」というテーマでお伝えしてまいります。

 

売上は、税金を除くと、

・製品の製造にかかる費用
・販売するためにかかる費用
・利益

という、3つの大きな要素で構成されています。

 

販売価格が一定だとしたら、利益を増やすためには、製品の製造にかかる費用を減らすか、販売するためにかかる費用を減らすか、あるいは、その両方を減らすか、という事になりますが、

売上と経費を、

どの時点でどう捉えるか

によって、販売戦略が大きく変わってくるし、

得られる利益も雲泥の差になって現れます。

 

販売活動をしていて、なかなか商品が売れないと悩んでいる方、販売戦略に関する考え方が180度変わると思いますので、ぜひ、最後までお聴き頂ければ幸いです。

 

 

▼standfmで聴く

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

知っておきたい、自分の「利き目」の調べ方

利き手があるように、目にも「利き目」があるのをご存知ですか?利き目を知る事によって、デザインや製作の時に、左右バランスよく作業できるようになるだけでなく、普段の生活においても役立つ場面が多いかもしれません。今回は「利き目」について、その見分...
ニュースやリポート

「Carmen.(カルメン)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「Carmen.(カルメン)」の特徴と魅力をご紹介。「サージカルステンレス」を主な素材として使用し、地金色や星座色など、顧客の魅力を引き出すパーソナルカラーで個性を表現しているアクセサリーブランド「Carmen.(カルメン)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
成形

地金取りの順番とコツ!限られた材料で効率よくジュエリー製作

貴金属の地金から作品を制作する時は、通常、石枠などの細かいパーツから作ります。様々なパーツを作成して、ロウ付けして組み立てて作っていく事になりますが、何はともあれ、材料が必要です。パーツを作成するために最低限必要な材料を作り出す事を「地金取...
焼きなましや熱処理

シルバーの焼きなまし(棒材)【動画解説あり】

シルバーの焼きなましの方法(棒材)について動画とテキストで解説しています。焼きなましの手順がわからない、適切な温度の目安がわからない等、シルバーを焼きなまして、加工しやすくするための手順を動画を交えてわかりやすくご紹介します。
新規登録
ログイン