販売活動で追いかける数字は〇〇|2023年12月12日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

販売活動で追いかける数字。

それは

「コンバージョン(CV)」

です。

 

コンバージョンとは、

・ネットショップなら「購入完了」
・資料請求ページなら「資料請求申込」
・メルマガなら「購読完了」

といったものが主なコンバージョンになります。

 

つまり、コンバージョンは、自分のウェブサイト等で、

お客様がなんらかの行動をして
「成果となったもの」

です。

 

コンバージョンには、その件数をカウントするコンバージョン数があります。

購入完了が「2件」なら、コンバージョン数は「2」です。

 

そして、そのコンバージョン数をアクセス数などで割ると

「コンバージョン(CV)率」

を計算することができます。

 

コンバージョン数が「2」で、アクセス数が100件なら、

コンバージョン率は「2%」です。

 

そして、このコンバージョン率を高めることによって、

売上は比例して増えます。

 

例えば、

アクセス数100件×コンバージョン率2%×単価10000円

なら、売上は20,000円です。

 

仮に、このコンバージョン率が2倍の4%になった場合、

アクセス数100件×コンバージョン率4%×単価10000円

となり、売上も2倍の40,000円になります。

 

じゃあ、このコンバージョン率をどうやって高めていけばいいのか?

というのが、今日のテーマになります。

 

それは・・・

アクセス数を減らす事!

 

ん?どういうこと?

詳しくは、今日のラジオをお聴きください。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
地金素材

ホワイトゴールドの特徴と種類について

ホワイトゴールドを直訳すると「白金」となりますが、日本語で「白金」と言った場合、プラチナの事を指します。ホワイトゴールドは、「白い色をした金合金」です。ヨーロッパにおいて、高価だったプラチナの代用品として、ホワイトゴールドが開発されました。...
作図や計算

円周を等分する計算方法

指輪やペンダントを製作する際の円の等分について、そのやり方と計算方法を図を交えてわかりやすく解説しています。6等分、4等分をはじめ、任意の数で等分したい場合、どのように計算したらいいかもご紹介。
地金素材

貴金属とは?シルバー・ゴールド・プラチナ・白金族について知る!

ジュエリー制作では素材として貴金属を使用します。貴金属とは、・シルバー・ゴールド・プラチナといった、稀少価値の高い素材です。この記事では、ジュエリー制作における貴金属の知識について解説してまいります。これから彫金でジュエリー制作を始める方や...
新規登録
ログイン