【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

え!?コン◯◯ツって、こんなにあるの?②|2023年7月21日放送

ドキドキ!BrandNew!サムネイル|つくり手応援サポーターしんのラジオ

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

ここ最近、企業が発信するメディア媒体に着目しています。

ダイソーでは、3時のヒロインがラジオをやっているし、トヨタでは「トヨタイムズ」を2019年頃から展開。

化粧品業界大手の資生堂は、あえて顔が見えないポッドキャストをSpotifyで配信しており、そのリスナーは20,000人以上と言われています。

企業がメディアに力を入れている理由は、商品の機能面だけでの訴求が難しくなってきている今、お客さまから選ばれるためには、何を買うかよりも誰から買うか、と言うことが重要だからです。

そのためには、ブランドの背景にあるストーリーや、企業が顧客にどう向き合おうとしているのか、その姿勢への共感が必要になってきているという事。

そして、そんなストーリーや、共感を生み出すものは「コンテンツ」に他なりません。

そこで、今回のラジオでは、このコンテンツについて、その種類と効果的な活用方法をご紹介しています。

2回に分けてご紹介していますので、1.5倍速でサクっと”ながら”でお聴きください。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

製品知識

シリーズ【指輪の基本】第3回「用途やニーズによるデザイン分類(全17種類)」

第3回「用途やニーズによるデザイン分類」日本の指輪は、和装文化を背景に、世界でも特別な位置を持っており、指輪ほど奥深く、種類が豊富なジュエリーはありません。そこで、このサイトでは、日本の指輪にフォーカスして、その基本的なスタイルやデザインを...
プレスリリース

販売力に課題を抱える作家を支援!合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち|プレスリリース 2025年4月15日

報道関係各位プレスリリースプレスリリース日:2025.4.15販売力に課題を抱える作家を支援合同ネットショップで広がる新しい共創のかたち「一人じゃできない」を力に変える、アクセサリー作家達の“共創と継続”の新モデル「ジュエリークラフト ON...
彫金工具やジュエリー工具

ジュエリー制作に必要なノギスの使い方【動画解説あり】

「ノギス」は、0.05mm単位で計測できる、ジュエリー制作になくてはならない工具です。今回は、ノギスの使い方について解説してまいります。ノギスの基本知識ノギスには、150mmや300mmなど、いろんな大きさがあります。また、ダイヤル式やデジ...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
商品開発

写真撮影を外注依頼する際の3つのステップ

写真は、ブランドにとって資産です。自分らしいブランドを作っていくためにはブランディングが必要不可欠ですが、ジュエリーやアクセサリーの写真は、けっこう撮影が難しいジャンルに入ると思います。また、モデルの着用写真が欲しいとなった場合、モデルを探...
新規登録
ログイン