【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

マイクログラインダー Twister 200 S&F シーフォース

画像出典:https://item.rakuten.co.jp/

記事内のリンクには広告が含まれています

¥21,104

業界最安値を実現したスタンダードモデル。初心者におすすめのリューター。

説明

初心者におすすめのリューターが

「S&F マイクログラインダー Twister 200」です。

 

程よい太さのハンドピースは女性にも扱いやすく、回転速度も、0~35000minの無段変速が可能で、精密な研磨や彫刻、彫金作業に最適のリューターです。

コスパに優れたリューター

「S&F マイクログラインダー Twister 200」は、業界最安値を実現したスタンダードモデルです。

 

約2万円で、

・リューター本体
ON/OFFフットスイッチ
ハンドピース台

がセットになっていて、コスパに優れています。

 

コントローラー本体も比較的小さく、場所を選ばずに設置できます。

 

コントローラー部

・回転方向:正転・逆転可能
・スイッチ:コントローラー制御・フットスイッチ制御
・回転速度:0~35000min
・電源:100V 50/60Hz 2A
・寸法/重量:W95×D125×H70mm/1.4kg

 

ハンドピース

・把握工具径:Φ2.35mm(別売りでΦ3.0mm)
・入力 DC0~32V
・外寸法:Φ30.0mm(最大)/152mm(長さ)
・重量215g

 

パッケージ内容(標準付属品)

・リューター本体
・ON/OFFフットスイッチ
・ハンドピース台

 

 

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
ロストワックス製法

ロストワックスで作るジュエリー!最初に揃えたい工具一覧

ロストワックス製法は、初心者でも簡単にジュエリー製作が楽しめる技法です。この記事では、ロストワックスでジュエリーを作るにあたって、最初に揃えたい工具をご紹介しました。糸鋸、ヤスリ、リングゲージなど、最初に揃えたい基本工具を詳しく紹介。
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第2回「地金と宝石によるデザイン分類(全27種類)」

第2回「地金と宝石によるデザイン分類」指輪の歴史は古く、その歴史は、古代エジプト時代までさかのぼります。そこから数千年もの間、私たちの生活や文化、社会の様相を映しながら、指輪の歴史は、今日まで受け継がれてきました。今回は、そんな歴史ある指輪...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第1回「リングの構造と各部名称」

第1回「リングの構造と各部名称」日本のジュエリー文化は、世界でも特別な位置を持っており、特に指輪は、日本のジュエリーの中でも際立った存在で、日本人の美意識や歴史的な文化と深く結びついています。欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングと言っ...
新規登録
ログイン