初心者向け

研磨と仕上げの技法

「磨きヘラ」による細部仕上げのジュエリー制作テクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。 ジュエリー制作において、「ヘラ」は欠かせない工具です。 そこで今回は、磨きヘラについて解説致します。 ヘラは最高の手工具 磨きヘラは、基本的に表面を擦る事で地金を締め、光沢を出...
研磨と仕上げの技法

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。 今回は、スティックペンタイプの工具による仕上げテクニックです。 ブラシペン ブラシペンは、ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたものです。 主に、ジュエリーやアクセサリーの ○...
研磨と仕上げの技法

ジュエリー・アクセサリー細部の仕上げテクニック「ねずみヤスリ」

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてご紹介していきます。 今回は「ねずみヤスリ」です。 ヤスリなので、仕上げというよりは切削(削る)道具ですが、 非常に細いヤスリですので、細かい部分を削りたい時には重宝すると思います。 極細の丸ヤス...
ろう付け

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

金属同士をくっつける際には、 接着剤では強度が足りませんので、「溶接(ようせつ)」を行います。 「溶接」には、大きく分けて3種類の方法があり、 その中の一つが「ろう付け(ろう接)」です。 今回は、初心者の方に向けて「ろう付けの基本」について...
作図や計算

貴金属地金の重量計算方法テンプレートまとめ

地金を注文する時や、ワックスを鋳造に出す時、オーダー受注を受ける時など、地金の重量計算が必要になります。 今回は、様々な形状での地金重量計算式をまとめました。 なお、比重については、ナレッジベース「地金素材まとめ」をご覧ください。 金・銀・...
商品開発

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて解説

「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて、何となくわかっていても、うまく説明できない場合があります。 そこで今回は、「ジュエリー」と「アクセサリー」の違いについて分かりやすく解説します。 アクセサリーとは 使用する素材に制限がなく、ネ...
目的別の作り方

ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法

ジュエリーの制作方法には、大きく分けて 貴金属加工(彫金) ロストワックス CAD があります。 今回は、これら3つの制作方法について解説します。 貴金属加工(彫金) 現代において「彫金(ちょうきん)」とは、ジュエリーメイキングの総称のよう...
研磨と仕上げの技法

シルバーの火ムラ対策と発生した場合の対処方法とやり方

シルバーは銀と銅の二元合金ですが、 熱処理によって酸化銅ができ、深く浸透した部分と浅い部分に分かれます。 酸洗いした直後はわかりませんが、 磨くと深く浸透した酸化銅の部分が「火ムラ」となって現れます。 製材された製品も、鋳造品も、火ムラは起...
研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。 また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、 どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。 そこで今回は、仕上...
焼きなましや熱処理

シルバーや18金の焼鈍しと時効硬化及び加工硬化について

ジュエリー製作の際に、素材の特徴を知っておかなければなりません。 今回は、ジュエリー加工用の合金について簡単な説明と、 各合金の焼鈍しや加熱時の注意点について詳しく解説致します。 ジュエリー加工用の合金 ジュエリー製作の際、純金や純銀は柔ら...
新規登録
ログイン
[PR]この場所に広告が表示できます。