メンバー限定コンテンツ

販売基盤

ネットショップを改善する「4つの無料アクセス解析ツール」

ネットショップを運営する上で大切な事は「データの活用」です。データを知る事によって、改善すべきところが見えてきます。しかし、データを測る事が出来ないと、どこをどう改善したらいいかわかりません。そこで必要になってくるのが「アクセス解析ツール」...
商品開発

ジュエリーアクセサリー商品開発に必要な「2つの型」

今回は「商品開発」に必要な、2つの型をご紹介致します。それが プロダクトアウト マーケットインです。この2つを混同していると、根本的な販売方法を見誤ってしまい、最悪の場合まったく売れないという事にもなりかねません。そうならないためにも、ぜひ...
活動報告

活動報告|2022年10月

お疲れ様です!10月の活動を報告し共有させて頂きます!活動方針を固めましたこのサイトと、サロンの方向性に悩んでおりましたが、ようやく固まってきました。「ハンドメイド作家を卒業し、ジュエリーアクセサリー作家として自分のブランドを作りたい、ブラ...
商品開発

ジェエリーアクセサリー作品のクオリティを簡単に上げる方法とは

ハンドメイド作家とジュエリーアクセサリー作家との違いのひとつとして「クオリティ(品質)」が挙げられます。私達が普段「クオリティ」と言っていますが、その定義は曖昧です。そこで今回は、「クオリティ(品質)」について解説するとともに、どうすればク...
商品開発

【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種

ジュエリー&アクセサリーには「モチーフ」が使われる事が多くあります。「モチーフ」を改めて調べたところ、 文学・美術などで、創作の動機となった主要な思想や題材という解釈が多く見られました。ジュエリー&アクセサリーにおけるモチーフには、題材の他...
活動報告

活動報告|2022年9月

9月の活動報告を致します。活動報告今月の主な活動を報告し、共有させて頂きます。
ブランドの立ち上げ方

【要保存】これから製作販売したい人の「ロードマップ」

ジュエリークラフトオンライン(JCO)では、「作って売る!」をコンセプトに、ジュエリー&アクセサリーの製作に関するアイデアや、販売に関する悩みやノウハウ等を共有し、ご参加頂いた方の「夢と成功の実現」に向けて進んでまいります。しかしながら、作...
商品開発

顧客目線で作る「作品のアイデア」逆転の発想

私達が、普段作品を作る時は、素材やデザイン、あるいは技術や製作レシピ等をもとに製作する事がとても多いと思います。もちろん、作品づくりとして何の問題もありませんが、自己満足に陥ってしまい「売れない」場合が多くあります。そのような自己満足から脱...
ブランドの立ち上げ方

ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、ブランドの立ち上げは憧れだと思います。しかし、いざ立ち上げようと思っても、ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。また、「失敗したら怖い」と思...
ブランドの立ち上げ方

ジュエリーアクセサリーのブランド名における作り方のコツ

ハンドメイドでアクセサリーを作っていたり、趣味で彫金ジュエリー製作を行っている人にとって、自分のブランドは憧れだと思います。ブランド名を付けて、ロゴやマークを作り、ホームページやネットショップを立ち上げれば、それなりに形になるでしょう。ただ...
新規登録
ログイン