ロウ付け・熱処理

資格や検定

2023年第61回技能五輪全国大会「貴金属装身具職種」が開催されます!

2023年11月17日(金)~11月21日(火)、愛知県を中心に、 第61回技能五輪全国大会が開催されます! 日本のものづくりを支える各職種の "技能レベル日本一" を競う競技大会ですが、この記事では、「貴金属装身具職種」についてご紹介しま...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第5回「熱処理と加工硬化」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」 前回の記事「硬さ(ビッカース硬度)」では、 貴金属の"硬さ"について解説致しました。 最終回は、 「熱処理と加工硬化」 についてです。 熱処理とは、金属に加熱と冷却を加えて、 ・強さ ・硬さ ・粘り ・耐衝撃...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第3回「融点とろう付け」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」 前回の記事「融点と地金の溶解」では、 ・貴金属の融点について ・地金の溶解について について解説致しました。 第3回の今回は、 「融点とろう付け」について解説致します。 作品を作るうえで「ろう付け」は欠かせな...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第2回「融点と地金の溶解」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第2回の今回は、 「融点と地金の溶解」についての解説です。 貴金属は、 溶かして再利用できます。 手元に材料がない場合は、地金くずを溶かし、ローラーで伸ばして板にしたり、線引板で線を引いたりして、丸線を作ったり...
目的別の作り方

【彫金初心者向け】地金から作る指輪の基本プロセス

地金から作る指輪のプロセスを時系列でまとめ、必要な工具をまとめました。 基本的な制作プロセスとしてブックマークしておくと、その都度、見返す事ができますので便利だと思います。 指輪制作の基本プロセス 地金から作る指輪の基本プロセスまとめ 今回...
資格や検定

技能検定「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」

「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」は、 職業能力開発促進法に基づく国家資格(技能検定制度)です。 1級、2級、3級とあり、試験合格者は 「貴金属装身具製作技能士」を名乗る事ができます。 「貴金属装身具製作技能士」とは、 都道府県知...
ろう付け

【逆引き】真鍮や銀のろう付けに最適なろう材早見表

ろう付けに使用する「ろう材」には様々な種類があります。 基本的に、 ・銀には銀ろう ・金には金ろう と、素材に合ったろう材を使用します。 しかし、ろう付けは、 『異なる母材同士のろう付け』 ができるのも大きな特徴です。 今回は、代表的なろう...
ろう付け

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

金属同士をくっつける際には、 接着剤では強度が足りませんので、「溶接(ようせつ)」を行います。 「溶接」には、大きく分けて3種類の方法があり、 その中の一つが「ろう付け(ろう接)」です。 今回は、初心者の方に向けて「ろう付けの基本」について...
目的別の作り方

ジュエリーやアクセサリーを制作する3つの基本的な技法

ジュエリーの制作方法には、大きく分けて 貴金属加工(彫金) ロストワックス CAD があります。 今回は、これら3つの制作方法について解説します。 貴金属加工(彫金) 現代において「彫金(ちょうきん)」とは、ジュエリーメイキングの総称のよう...
研磨と仕上げの技法

シルバーの火ムラ対策と発生した場合の対処方法とやり方

シルバーは銀と銅の二元合金ですが、 熱処理によって酸化銅ができ、深く浸透した部分と浅い部分に分かれます。 酸洗いした直後はわかりませんが、 磨くと深く浸透した酸化銅の部分が「火ムラ」となって現れます。 製材された製品も、鋳造品も、火ムラは起...
新規登録
ログイン
[PR]この場所に広告が表示できます。