【石座の作り方】パイプで作る、丸線3本爪の基本の石枠
基本の石座となる「丸線爪3本のパイプ石枠」の作り方を解説。市販のパイプだけでなく、好きな厚みでパイプを制作し、丸線をロウ付けして石座を作る方法を紹介。パイプ自体を自作するので、石留めしたい石の大きさに合わせて、自由に石座が作れます。
彫りタガネの作り方「片切タガネ(直線用)」彫金工具を自作する
彫りタガネ「片切タガネ」の作り方を詳しく解説。初心者でも作りやすい「赤タガネ」を用いて、片切タガネの製作手順を写真を交えて紹介しています。直線用と曲線用の形状確認から、ヤスリでの成形、焼き入れ・焼き戻し、砥石での研ぎ方などを詳しく紹介。
【基本の石枠】「ペアシェイプ用石座(袋爪)」の作り方!
「ペアシェイプカット」用の、2本の丸線爪と袋爪で作る石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。 この基本の石枠に、 丸カンをつければペンダントやネックレスに、 リングの腕をつければ指輪になります。 今回は、合成ルビーを使用しておりますが、天...
【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪枠)」の作り方!
以前、作成した「パイプ」を使って、「ラウンドカット」用の、覆輪(フクリン)石座の作り方を動画を交えてご紹介致します。 爪のない、シンプルなフクリン石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。 ↓指輪...
2023年第61回技能五輪全国大会「貴金属装身具職種」が開催されます!
2023年11月17日(金)~11月21日(火)、愛知県を中心に、 第61回技能五輪全国大会が開催されます! 日本のものづくりを支える各職種の "技能レベル日本一" を競う競技大会ですが、この記事では、「貴金属装身具職種」についてご紹介しま...
【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類
「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。 しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。 タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留...
彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の作り方!平タガネ製作編【動画解説あり】
日本のジュエリー制作において 「タガネ(鏨)」はなくてはならない工具です。 彫金(彫り)や、彫り留め、石留めやテクスチャーなど、その用途は多岐に渡りますが、 市販されているタガネは案外使いにくいもの。 そのため、作りたい作品や必要に応じて、...
【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介
宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、 カッティングの技術が必要不可欠です。 そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。 また、ジュエリー制作においては、 宝石のカットをどうやってデザインに活かすか と...
ラウンドブリリアントカットと「7つのファセット」
ジュエリー制作において、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すカット方法として、 ラウンドブリリアントカットが広く知られています。 しかし、「ラウンドブリリアントカット」の構成や、 その歴史や背景について、知らない人も多いようです。 そこで今...
【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!
ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。 デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、 石留めしてしまってからは、後戻りできません。 そこで今回は、ジュ...