【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

売買プラットフォーム「わざのわ」クラファン下書きページを限定公開!

活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

2024年9月に、Discordコミュニティ「アトリーエ」の中から生まれた新しいプロジェクト「わざのわ」

 

中古工具や素材・技術等を、個人間で売買できる、メルカリとココナラを足して2で割ったようなサービスです。

 

実現に向けて、来年3月~4月に「CAMPFIRE」クラウドファンディング実施を予定しており、現在、Discordアトリーエのメンバー2人と計画を進めております。

 

「わざのわ」ロードマップ

 

今後、リターン(支援頂いた際のお礼)を作り、公開に向けてクラファンのページを作成していく流れになりますが、

 

その過程を、コミュニティ内で共有していきます!

 

まずは11月、Discordアトリーエのメンバーの皆さまだけに、

クラファンの下書きページを限定公開致しました!

 

いろんなご意見やご感想を聞いたうえで、よりよいプロジェクトにしていきたいと考えています。

 

ものづくり売買プラットフォーム「わざのわ」

今後の活動をお楽しみに!

 

関連記事

 

公式サイト(予定)

わざのわ」で検索

 

画像は下書き中のものです

 

閲覧履歴

活動報告

売買プラットフォーム「わざのわ」クラファン下書きページを限定公開!

2024年9月に、Discordコミュニティ「アトリーエ」の中から生まれた新しいプロジェクト「わざのわ」中古工具や素材・技術等を、個人間で売買できる、メルカリとココナラを足して2で割ったようなサービスです。実現に向けて、来年3月~4月に「C...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
宝石や天然石

【アクロスティックジュエリー】宝石アルファベット26文字の辞典!

アンティークジュエリーの中で有名なものに「アクロスティックジュエリー」というのがあります。「アクロスティック」とは、各行の最初の文字を繋げると、ひとつの言葉になるという言葉遊び「折句(おりく)」です。その最初の文字を宝石の頭文字にしたものが...
彫金工具やジュエリー工具

おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

おすすめのリューターを紹介。ジュエリー講師歴20年の筆者が、彫金初心者に向け、厳選したリューターを掘り下げて詳しく解説しています。おすすめする理由は6つ。幅広い回転数・音が静か・使いやすいハンドピース・彫金作業に向いた精度・標準付属のフットスイッチ・手に入りやすい価格。
新規登録
ログイン