マイページへアクセスできない事象について

アトリーエ活動報告

いつも「ジュエリークラフト(JCO)」をご利用頂き、誠にありがとうございます。

このたび、ご登録頂いているユーザー名に、一部の記号が含まれている場合において、マイページにアクセスできない可能性があったことがわかりました。

この件について修正致しましたので、たいへんお手数をおかけしますが、お心当たりのある方は、今一度ログイン頂き、マイページへアクセス頂きますようお願い致します。

 

また、当サイトをご利用頂いていて、何か不具合等ございましたら、どんな些細な事でも構いませんので、下記よりご連絡頂けますと助かります。

⇒フィードバック・エラーや改善を提案

 

この度はご心配ご面倒をおかけしまして誠に申し訳ございません。

引き続き「ジュエリークラフト(JCO)」を何卒宜しくお願い致します。

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2023年9月

お疲れ様です!9月の活動を共有します!ご報告はじめに、ご報告です。
成形

シルバー指輪のすり合わせ「ヤットコ」編【動画解説あり】

シルバーリングのロウ付けを行う前に、合わせ目に隙間が出ないよう、すり合わせる方法について、画像と動画を交えて、分かりやすく解説しています。銀地金の棒材を切った状態から、両端を丸め、木台の上で木槌を用いて叩き、合わせていく方法をご紹介。
彫金工具やジュエリー工具

彫金用糸鋸(糸ノコ)の種類とおすすめ鋸刃

ひと口で「糸ノコ」と言っても、たくさんの種類があります。今回は、糸ノコの種類と特徴について解説していきます。糸鋸刃の番数について糸鋸の刃には番数があります。目の細かいものから、#6/0 ⇒ #6 と目が粗くなっていきます。目の細かい鋸刃は、...
ニュースやリポート

「仙台みちのくミネラルマルシェ2023」レポート

2023年5月12日(金)〜14日(日)に、仙台「夢メッセみやぎ」で開催された「第9回 みちのくミネラルマルシェ」を見に行ってきました。今回の「仙台みちのくミネラルマルシェ」では、全国から、約100店舗が出展。100円程度の鉱物から数百万円...
研磨と仕上げの技法

「磨きヘラ」による細部仕上げのジュエリー制作テクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。ジュエリー制作において、「ヘラ」は欠かせない工具です。そこで今回は、磨きヘラについて解説致します。ヘラは最高の手工具磨きヘラは、基本的に表面を擦る事で地金を締め、光沢を出す道具で...
新規登録
ログイン