【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について プレスリリース|ジュエリー制作特化・WEBサイトコミュニティ「ジュエリークラフト」メンバー数が500人超え! をアップしました! 2024.06.042024.06.09 プレスリリース|ジュエリー制作特化・WEBサイトコミュニティ「ジュエリークラフト」メンバー数が500人超え! をアップしました! 金相場高騰の中、ジュエリー制作特化 WEBサイトコミュニティのメンバー数が500人超え!プレスリリース日:2024.6.4報道各位ジュエリー制作に特化したWEBサイト「ジュエリークラフト(運営:株式会社ケルヒ)」の総メンバー数が500人を超えた。(2024年6月4日時点で534人)ハンドメイド業界の約5%(当社調べ)と、ニッチ...
ブランドの立ち上げ方 ちっちゃいブランドだからこそ勝てる「6つの強み」 資金力のある大手ブランドは、圧倒的な存在のように感じます。しかし、私達のように小さなブランド "だからこそ" できる事がたくさんあります。今回は、大手には真似できない、小さなブランドだからできる6つの強みを解説致します。
地金素材 金と金合金によるジュエリー制作のゴールド素材について 金は、割金(わりがね)や純度によって素材の種類が、全貴金属中、最も多い貴金属です。純金では柔らかすぎて、キズがつきやすいため、他の金属を混ぜて合金とします。ここでは、金と金合金・ゴールド素材について解説します。金の純度純金の事を貴金属業界で...
彫金工具やジュエリー工具 カニコンパス(ケガキコンパス)の使い方【動画解説あり】 「カニコンパス(ケガキコンパス)」は、地金に直線や平行線を引いたり、円を書いたりするときに使用する工具です。今回は、初心者向けに、カニコンパスの使い方を解説致します。なお、線や円を描く事を「けがく」と表現します。"ケガキ"とあわせて必須の工...
資格や検定 2023年第61回技能五輪全国大会「貴金属装身具職種」が開催されます! 2023年11月17日(金)~11月21日(火)、愛知県を中心に、第61回技能五輪全国大会が開催されます!日本のものづくりを支える各職種の"技能レベル日本一"を競う競技大会ですが、この記事では、「貴金属装身具職種」についてご紹介します!技能...
スキルアップ 「目的」と「目標」と「手段」の違いを理解してステップアップ! 今回は、「目的と目標と手段」の関係について、少し深掘りしてみたいと思います。最後までご覧頂けますと幸いです。目的と目標と手段の違い目的と目標と手段の違いについて、いざ考えてみると、戸惑ってしまうことも多いのではないのでしょうか。ここでは、目...