【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

初心者向けおすすめバーナー|「GB-2001」地金溶解の実際

ブックマークする
ログインしてください Close

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、初心者でも安心して使えるハンドバーナー2つをご紹介しました。

 

↓ハンドバーナー「GB-2001」(プリンス)

【広告】

 

 

↓ハンドバーナー「GT-8000」(プリンス)

【広告】

 

 

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーですが、どんなバーナーを選べばいいかわからなかったり、

環境が整わず、なかなか購入が決断できなかったりすると思います。

 

そこで、

実際に使っている様子も動画で紹介しつつ、

・初心者おすすのハンドバーナー2つ
・ブローパイプ
・酸素バーナー

を下記の記事で詳しくご紹介致しましたので、合わせてご覧ください。

⇒「初心者向け!ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?」を見てみる


こちらもいかが

Page 1 of 11

閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
切削と穴あけの技法

【ヤスリのかけ方】地金接合面の平面出しのコツ

指輪を制作する工程では、地金を糸鋸でカットした後、丸めていきますが、両端の合わせ目に隙間があると、ロウ付けがうまくいきません。ロウ付けの接合部分となる、地金の合わせ目を隙間なくピッタリ合わせるためには、まずは、板の状態で、両端を真っ平らにす...
宝石や天然石

合成モアサナイト - moissanite –

今回は素晴らしい輝きを誇る合成モアサナイトをご紹介いたします。合成石ってなぁに?天然石を元に、同じ成分、同じ結晶構造で人工的に生成された合成宝石。(合成ターコイズ、合成オパールはその他の化合物が含まれます)天然では難しい量産や、安定した品質...
彫りや刻印

【全10種】彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の種類

「タガネ(鏨)」は、日本のジュエリー制作において欠かせない工具です。しかし、市販されているタガネは、案外使いにくいのと、欲しい形のタガネがなかったりするため、職人さんはタガネを自作します。タガネの用途は多岐に渡り、彫金(彫り)や、彫り留め、...
新規登録
ログイン