ロウ付け・熱処理

ブックマークする
ログインしてください Close

記事

「ロウ付け・熱処理」に関する記事一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

ロウ付けとは?溶接やろう接の基本と実際のやり方について

金属同士をくっつける際には、 接着剤では強度が足りませんので、「溶接(ようせつ)」を行います。   「溶接」には、大きく分けて3種類の方法があり、 その中の一つが「ろう付け(ろう接)」です。   今回 […]
ロウ付けに必要な「ろうの種類」について!彫金の基礎知識

ロウ付けに必要な「ろうの種類」について!彫金の基礎知識

  ロウ付けとは、金属と金属とを溶接する方法です。 ロウ付けに使用する「ロウ材」には、様々な種類があります。 今回は、ロウの種類について説明したいと思います。   ロウ材の種類 まず、溶接したい対象物 […]
技能検定「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」

技能検定「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」

「貴金属装身具製作(貴金属装身具製作作業)」は、 職業能力開発促進法に基づく国家資格(技能検定制度)です。   1級、2級、3級とあり、試験合格者は 「貴金属装身具製作技能士」を名乗る事ができます。 &nbsp […]
シルバーの焼きなまし(棒材)【動画解説あり】

シルバーの焼きなまし(棒材)【動画解説あり】

シルバーの焼きなましについて解説しています。 炎の当て方に注意 板でも棒材でも同じですが、シルバーは熱の伝導率が高いため、全体的に炎を当てる必要があります。 ”熱の伝導率が高い”という事は、1ヶ所に火を当てると、熱が周囲 […]
シルバー指輪のすり合わせ「ヤットコ」編【動画解説あり】

シルバー指輪のすり合わせ「ヤットコ」編【動画解説あり】

指輪を制作する過程において、地金をカットした後、丸めていきます。 両端を丸めた後、合わせ目に隙間が出ないようにしなければなりません。 この記事では、ヤットコを使って、すり合わせる方法(口を合わせる方法)についてご紹介しま […]
ロウ付けのやり方3つの基本テクニック【動画解説あり】

ロウ付けのやり方3つの基本テクニック【動画解説あり】

ロウ付けのテクニック基本の3つをご紹介しています。 デザインによってロウ付けの方法は変わりますが、今回ご紹介する3つのテクニックは、できるようにしておきましょう。 ①「置きロウ」によるロウ付け ロウ付けする箇所にロウを置 […]
彫金の溶接に必要なろうの種類について

彫金の溶接に必要なろうの種類について

金属を溶接する際に使用する「ロウ」には様々な種類があります。 ここでは、銀ロウを中心に、ロウの種類について解説致します。 銀ロウ 銀ロウは、銀と銅と亜鉛の合金です。 基本の地金に混ぜる金属の事を割り金(わりがね)と言い、 […]
もっと見る

動画

「ロウ付け・熱処理」に関する動画一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

もっと見る

商品

「ロウ付け・熱処理」に関する商品一覧です。

各タイトルをクリックするとページが表示されます。

もっと見る

新規登録
ログイン