【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!

ジュエリーコミュニティ活動報告 活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました。

 

「一般社団法人日本ジュエリー協会」は、営利を目的としない組織として、ジュエリーに関する調査・研究を行い、国内外の関係機関との交流・協力を推進することで、業界の健全な発展を促進している業界団体です。

 

このたびの加入にあたり、

「人の手や人の想いを大切に、その本質を追求し、支え、広く伝えていく」

という企業理念のもと、古き良き日本の技術と、世界に誇れる日本のジュエリー文化の維持発展に寄与していきたいと考えております。

 

ジュエリークラフト」では、「一般社団法人日本ジュエリー協会」との連携も図りながら、学びたい人と応援したい人が繋がる場を創り、メンバーの皆さまの技術や知識・経験が活かせる機会を創出してまいります。

 

実行したい8つのこと
  1. 学びたい人と応援したい人、1万人が繋がる場を創りたい
  2. 皆さまと一緒に、古き良き技術と文化を紡ぎたい
  3. デジタルを活用して皆さまの活動を応援したい
  4. 全国の彫金教室や、スクールを紹介したい
  5. 全国のパーツ材料工具屋さんを紹介したい
  6. 全国のジュエリー企業団体を紹介したい
  7. 2025年、2035年問題の役に立ちたい
  8. SDGsで何か役に立ちたい

 

7と8はざっくりしていますが、1~6の活動がきっと繋がっていくと信じています。

 

今後も「ジュエリークラフト」は、日本の古き良き技術と人の想いを大切に、ジュエリー制作の本質を追求し、その魅力を広く伝える事に尽力してまいります。

引き続きご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

閲覧履歴

活動報告

一般社団法人日本ジュエリー協会に加入致しました!

「ジュエリークラフト(jewelry-craft.online 略称:JCO)」を運営する、株式会社ケルヒは、日本のジュエリー産業に携わる企業や関係者を支える「一般社団法人日本ジュエリー協会」に、2025年4月1日付けで正式に加入致しました...
ブランドの立ち上げ方

ゼロから始める、ジュエリーブランドの作り方!

この記事では、これからジュエリーブランドやアクセサリー作家を目指したい人に向けて、「ジュエリーブランドの作り方」をご紹介していまいります。「作って売りたい」という方に向けて解説していますので、仕入れて販売したい、とか、デザイナーや職人に丸投...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第2回「地金と宝石によるデザイン分類(全27種類)」

第2回「地金と宝石によるデザイン分類」指輪の歴史は古く、その歴史は、古代エジプト時代までさかのぼります。そこから数千年もの間、私たちの生活や文化、社会の様相を映しながら、指輪の歴史は、今日まで受け継がれてきました。今回は、そんな歴史ある指輪...
ブランドの立ち上げ方

ポジショニングとは?マーケティングのSTPで選ばれるブランドになる!

ポジショニングとは、他のブランドとの差別化を図るマーケティング手法です。この記事では、ポジショニングマップを活用し、自分のジュエリーブランドと他のブランドとの差別化を図り、独自の優位性を構築しています。ポジショニングマップの活用法と、独自のブランド価値の作り方を学びましょう。
彫りや刻印

彫金や石留めに必要な「タガネ(鏨)」の作り方!平タガネ製作編【動画解説あり】

日本のジュエリー制作において 「タガネ(鏨)」はなくてはならない工具です。彫金(彫り)や、彫り留め、石留めやテクスチャーなど、その用途は多岐に渡りますが、市販されているタガネは案外使いにくいもの。そのため、作りたい作品や必要に応じて、「タガ...
新規登録
ログイン