特化で得られる最大のメリットとは?|2023年1月25日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

今回のラジオで、つくり手応援サポーターしんが強調しているメッセージは、

「特定のジャンルに特化する利点」

についてです。

 

現代の社会でモノが溢れているとし、その中で特化することが大きな利点を生むと述べています。

特定のアイテムやスキルに集中すると、自身のブランドや技術が認知されやすくなり、技術や知識の向上に繋がり、売上も上がります。

 

また、しんは特化することにより「経験曲線効果」が生じ、技術やスキルが向上し、生産効率も上がると述べています。

原材料の仕入れや広告配信が特定の範囲に限定され、運用が安定化するという特徴も指摘しています。

 

しかし、

特化することにはデメリットもあると警告。

 

特にそのジャンルの需給バランスが崩れると売上が落ち込む可能性があると述べています。

 

その対策として、

根幹の技術や素材を活用した派生商品やサービスを持つことを提案。

 

これらを考えれば、技術の向上、認知度のアップ、仕入れの安定化という好循環を生み出すことができ、利益も増えますとしんは結論づけています。

 

ぜひラジオをお聴きください。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

売上アップ

“売れない”と思っている商品を”欲しい”に変える4つのテクニック

素材も、品質にも自信があるのに・・・価格もそんなに高くないし・・・どうして売れないの?その答えはシンプルです。なぜなら、"必要だと思わないから"ならば必要性を作ってあげましょう。今回は、お客さまが商品を購入する心理状態に基づいて、"売れない...
部材やパーツ

線引盤で丸線を引く!必要な材料や工具、線引きのやり方!

彫金によるジュエリー制作では、丸線も好きな太さで作る事が可能です。必要な材料は、シルバー・金・プラチナなど、作りたい丸線よりも太い丸線や各線を用意します。工具は「線引盤」「エンマやっとこ」または「プライヤー」など。線引き機があれば、簡単に引けます。
宝石や天然石

光の三原色と四大宝石の関係で見る宝石の魅力

人類の歴史を通じて、宝石は世界中で愛され、道具、畏敬、守護石、権力、富の象徴、記念品、愛の証、おしゃれ、または心の拠り所として、大切にされてきました。なぜ人類は宝石にこれほどまで魅了されてきたのでしょうか?今回は、その理由について解説してい...
販売基盤

ホームページって必要なの?

SNSやネットショップが誰でも作れるようになった今、『ブランドサイトのようなホームページって、もう必要ないんじゃない?』なんて思っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ホームページ、いわゆるブランドサイトの必要性について解説して...
彫金工具やジュエリー工具

卓上宝石研磨機「コオリネコ」オリジナルのファセッターが凄い!

初心者でも扱いやすい「卓上宝石研磨機」が、天然石の店「コオリネコ」さんから発売されています!あるようでなかった、低速回転&無段階変速&低音設計で自宅でも楽しめる「卓上宝石研磨機」です。場所を取らない!とにかくコンパクトな設計で、場所をとらず...
新規登録
ログイン