”お客さま視点主義”こそプロ意識|2023年3月14日放送

ドキドキ!BrandNew!サムネイル|つくり手応援サポーターしんのラジオ

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

つくり手応援サポーター しん がお届けするラジオ番組「ドキドキ!BrandNew!」の今回の放送は、

「プロ意識とお客さま視点主義」

です。

プロとアマチュアの違い、プロ意識を持つことの重要性、そして自己成長を目指すことについて深く掘り下げています。

プロとして活動する者にとって、お客さまの満足と喜びが最優先であるべきという視点を強調しています。また、自己成長を目指すことで、品質やスピード、コスト面などにおいても高いレベルを維持しようとする姿勢を示しています。

この放送では、プロ意識を持つことが、モノづくりに対する姿勢をどのように変えるのか、そしてお客さまの喜びと満足のためにどのように自己成長を目指すべきかについて考える機会を提供します。

ぜひラジオを聴いて、プロ意識とお客さま視点主義について学んでください。

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

新しいチャンスを見つけるための「SWOT分析」とは?

前回の記事、3C分析では、あなたのブランドとお客様、そして競合を加えた3者間による市場分析をおこないました。ですが、実際には、政治や経済状況などの社会全体の基盤があったうえで、市場が成り立っています。当然、社会に大きな変化が起これば、市場も...
売上アップ

“売れない”と思っている商品を”欲しい”に変える4つのテクニック

素材も、品質にも自信があるのに・・・価格もそんなに高くないし・・・どうして売れないの?その答えはシンプルです。なぜなら、"必要だと思わないから"ならば必要性を作ってあげましょう。今回は、お客さまが商品を購入する心理状態に基づいて、"売れない...
販売基盤

ネットで販売する2つのパターンとメリットデメリット

販売するためのコンセプトも決まって、作品ができたら、いざ販売開始!でも、ちょっと待って下さい。ネット販売には2つの形態があって、それぞれ特徴が異なります。まずは、その2つの形態を理解しましょう。ネット販売の形は2種類インターネットで販売する...
活動報告

【極秘】大問題が発生しました。Discordコミュニティ「クラフトリエ」

この記事は、有料メンバーの皆さまだけにお伝えいたします。いつも当サイト「ジュエリークラフト」をご利用頂き、誠にありがとうございます。この情報は、2023年12月2日(土)10時まで誰にも話さないでください🙇‍♂️「学べる繋がる"場"」への思...
スキルアップ

何を買うか、ではなく、誰から買うか

個人事業でも法人でも、お店や会社を経営していると毎日のように、色々なところから営業がきますが、これだけ情報やモノが溢れている時代、モノを売る以前に「信用」が大事です。今回は、「何を」買うかではなく、「誰から」買うか、という言うなれば「商売の...
新規登録
ログイン