【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」がOPEN!!

活動報告
ブックマークする
ログインしてください Close

2025年4月15日(火)、メンバーによるメンバーのための合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」を公開致しました!

 

 

アクセサリー制作の世界では、情熱と技術を持った多くのクリエイターが存在します。

しかしながら、SNS運用やネットショップ構築、販売戦略といったスキル面でのハードルから、十分な発信・販売の機会を得られず、悩んでいる作家も少なくありません。

 

合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」は、「一人では難しくても、仲間とならできる」という想いのもと、販売力・発信力に課題を抱えるクリエイターたちを支える仕組みとしてスタートしました!

 

ショップのイメージ(スマホ)

アトリーエ参加ブランド

OPEN時参加ブランド

 

 

「アトリーエ・アクセサリーショーケース」は、ただ販路を提供するだけでなく、デジタルスキルの共有やブランディング・販売ノウハウ等の学び合いを通じて、作家自身が成長できる学びのコミュニティでもあります。

 

今後は、参加する作家を増やし、ワークショップ企画やオフラインイベントなども視野に入れ、より多くの作り手が活躍できる環境づくりを目指してまいります!

⇒ 「アトリーエ・アクセサリーショーケース」を見てみる

閲覧履歴

活動報告

合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」がOPEN!!

2025年4月15日(火)、メンバーによるメンバーのための合同ネットショップ「アトリーエ・アクセサリーショーケース」を公開致しました!アクセサリー制作の世界では、情熱と技術を持った多くのクリエイターが存在します。しかしながら、SNS運用やネ...
ブランドの立ち上げ方

商品の作り方と付加価値を高めるための「製品3階層モデル」

現代においてモノが良いのは当たり前です。これは共通の認識であり、よほどのことがない限り、粗悪品などありません。そんなモノが溢れている現代において、より魅力ある商品にするためには、製品本体だけではなく、商品の付加価値を高めていく必要があります...
彫金工具やジュエリー工具

おすすめのリューターはこの1台!講師歴20年の筆者が選んだ彫金道具

おすすめのリューターを紹介。ジュエリー講師歴20年の筆者が、彫金初心者に向け、厳選したリューターを掘り下げて詳しく解説しています。おすすめする理由は6つ。幅広い回転数・音が静か・使いやすいハンドピース・彫金作業に向いた精度・標準付属のフットスイッチ・手に入りやすい価格。
彫金工具やジュエリー工具

彫金用糸鋸(糸ノコ)の種類とおすすめ鋸刃

ひと口で「糸ノコ」と言っても、たくさんの種類があります。今回は、糸ノコの種類と特徴について解説していきます。糸鋸刃の番数について糸鋸の刃には番数があります。目の細かいものから、#6/0 ⇒ #6 と目が粗くなっていきます。目の細かい鋸刃は、...
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
新規登録
ログイン