【基本の石枠】ラウンドカット用フクリン石座|全編フル動画

ブックマークする
ログインしてください Close

「キュービックジルコニア(CZ)」のラウンドカットを用いた、フクリン石座の作り方を解説した動画「全編フル動画」です。

 

作り方は大きく分けて2種類です。

・パイプ2本で作る方法
・パイプと丸カンで作る方法

動画では、「パイプ2本で作る方法」をご紹介しています。

 

また、解説記事では、

・パイプと丸カンで作る方法
・作成に必要なパイプ長さの計算方法
・必要な材料工具リスト

などについても解説していますので、ぜひ記事と合わせて動画をご覧下さい。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
ラウンドカット用フクリン石枠の作り方(解説記事)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

⇒解説記事を見てみる

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画構成(記事連動)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1. 外側のパイプ加工編(動画)
  2. 内側のパイプ加工編(動画)
  3. バリ取り~ロウ付け編(動画)
  4. 成形編(動画)
  5. 仕上げ編(動画)

━━━━━━━━━━━━━━━━━
全編フル動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒「ラウンドカット用フクリン石枠の作り方(全編)」を見てみる

 


閲覧履歴

彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
販売基盤

ワクワクする商品ページを作るための「5つの要素」

今回は、ワクワクする商品ページを作るための「5つの要素」というテーマで、ネットショップの商品ページの作り方について解説してまいります。商品画像や商品説明、仕様や価格等の商品詳細については、ネットショップの基本的な機能としてテンプレートがある...
焼きなましや熱処理

シルバーの焼きなまし(棒材)【動画解説あり】

シルバーの焼きなましの方法(棒材)について動画とテキストで解説しています。焼きなましの手順がわからない、適切な温度の目安がわからない等、シルバーを焼きなまして、加工しやすくするための手順を動画を交えてわかりやすくご紹介します。
研磨と仕上げの技法

【初心者向け】仕上げバフと研磨剤の種類について

ジュエリーアクセサリーの制作過程では、成形後に紙やすりやキサゲ・ヘラで、表面の小傷やヤスリ跡を取り除きます。そして最後、貴金属の光沢を出すために行うのが、バフによる最終仕上げです。バフによる仕上げには、大きなバフを取付ける「バッファー(バフ...
新規登録
ログイン