初心者向けおすすめバーナー|2つのバーナーのメリットデメリット

ブックマークする
ログインしてください Close

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、初心者でも安心して使えるハンドバーナー2つをご紹介しました。

↓ハンドバーナー「GB-2001」(プリンス)

【広告】

 

 

↓ハンドバーナー「GT-8000」(プリンス)

【広告】

 

 

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーですが、どんなバーナーを選べばいいかわからなかったり、

環境が整わず、なかなか購入が決断できなかったりすると思います。

 

そこで、

実際に使っている様子も動画で紹介しつつ、

・初心者おすすのハンドバーナー2つ
・ブローパイプ
・酸素バーナー

を下記の記事で詳しくご紹介致しましたので、合わせてご覧ください。

⇒「初心者向け!ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?」を見てみる


こちらもいかが

Page 1 of 11

閲覧履歴

ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
活動報告

活動報告|2025年4月

お疲れ様です!2025年4月の活動報告をまとめました!クラウドファンディング「わざのわ」は、残念ながら、目標金額に届かず、プロジェクト達成となりませんでしたが、再チャレンジに向けて動いています。その他、合同ショップ公開など、活発に動いていた...
製品知識

【ジュエリー製品知識】ネックレスの種類やタイプ別デザイン一覧(全10種)

ジュエリーやアクセサリーにおける「ネックレス(necklace)」とは、首回りに着けるジュエリーの総称になります。和装文化を持つ日本とは異なり、ジュエリー歴史の長い欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングといったアイテムが主役となり、他の...
石枠や石留め

【全37種】石留めの種類と技法を紹介!ころし留めや伏せ込みなど解説!

ジュエリー制作において、石留めの技法は、爪留めや覆輪(フクリン)留め、伏せ込みなどたくさんあります。デザインによっては、どうやって石留めすればいいか判断が難しい場合もあり、石留めしてしまってからは、後戻りできません。そこで今回は、ジュエリー...
活動報告

Discordコミュニティ「アトリーエ」誕生秘話とその裏話

Discordによるコミュニティが2023年12月5日(火)に一般公開致します。このコミュニティは、僕がずっと実現したかったジュエリーやアクセサリー制作を学びたい人と、その気持ちを応援したい人が気軽に繋がれる場です。2023年4月頃から着手...
新規登録
ログイン