【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

指輪の作り方、地金のすり合わせ(地金の両端の合わせ方)芯金編|ジュエリー製作

ブックマークする
ログインしてください Close

この動画では、彫金による指輪づくりの基本となる「すり合わせ(地金の両端合わせ」のうち、芯金と木台を使用したやり方を解説しています。

地金材料の両端を真っ平らにして平面を出したら( https://youtu.be/oCJjPHyw8MI )、合わせ目に隙間ができませんので、ロウ付けが失敗することなく、成功する確率が高まります。

このチャンネルでは、彫金技法やワックスモデリング、ろう付け、石枠の作り方など、ジュエリー製作に関するノウハウや技法、制作知識、各種パーツや部材の作り方、ワンポイントアドバイス等をご紹介しています。

ジュエリースクール運営、講師歴20年。ジュエリー制作の魅力を伝えてまいります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連動画
━━━━━━━━━━━━━━━━━






 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
再生リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━




こちらもいかが

Page 1 of 14

閲覧履歴

スキルアップ

アイデアは「3つのルール」で意図的に作り出す!

モノが溢れている現代において、これまでにないようなデザインやアイデアを持った製品やサービスを作ることは、なかなか難しいと感じる方が多いのではないでしょうか?しかし、つくり手である私たちは、ゼロからモノを作り出す力を持っています。その素晴らし...
ブランドの立ち上げ方

趣味から売るへ最初の1歩!「販売活動3つのアプローチ」

ジュエリー制作、アクセサリー制作を趣味で楽しんでいたけれど、そろそろ販売していきたいと考えている方は多いと思います。自分の技術が、誰かの役に立ち、それが収入になる喜びは、何物にも代えがたい素晴らしいものです。しかし、何から手をつければいいか...
活動報告

IJTとHMJの「取材班」募集!

1月18日(土)と、1月19日(日)は、・国際宝飾展(IJT)・ハンドメイドインジャパンフェス(HMJ)が開催されますが・・・私と一緒に「プレス関係者」として同行して頂ける方を募集します!腕章をつけた「プレス関係者」は、堂々と撮影できるので...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材について...
活動報告

活動報告|2023年3月

お疲れ様です!3月の活動を報告させて頂きます!ご報告はじめに、現在のサロンメンバー数と、オンラインサロンに関する各種媒体についてご報告いたします。
新規登録
ログイン