【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ロジックツリーで売上アップや集客の問題を解決!4つの具体的な方法とは?

問題解決4つのロジックツリー スキルアップ

記事内のリンクには広告が含まれています

ジュエリーブランドやアクセサリー作家として販売活動を行っていると、日々、いろんな問題が発生します。

・売上が伸びない
・SNSのフォロワーが増えない
・お客さまからのクレーム
・送料値上げ など

 

今回は、これらの問題を解決する方法として「ロジックツリー」をご紹介致します。

 

ロジックツリーは、あるテーマや問題を設定し、それがなぜ発生したか、どう解決できるかなどといった視点で分解していくフレームワークです。

 

どんな重大な問題でも、

分解して細かくすれば、ひとつひとつは些細な問題になって、対策も立てやすくなります。

 

売上が伸びない、集客できない、SNSのフォロワーが増えないなど、何か悩みや課題がある方にとって、役立つ情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。

 

「ロジックツリー」とは?

ロジックツリーは、

あるテーマや問題を設定し、それがなぜ発生したか、どう解決できるかなどといった視点で分解していくフレームワークです。

 

分解していくごとに要素が増えていって、木の枝のような状態の図になるため「ロジックツリー」と呼ばれます。

木の枝のような「ロジックツリー」

木の枝のような「ロジックツリー」

 

このロジックツリーを使うことで、大きくて全体をつかみきれないようなテーマだったり、どこから手をつければいいか分からない問題も、理解しやすく、解決しやすい小さな要素に分けていく事ができます。

 

そのため、どんな大きな問題であっても、論理的に細かくしていくことで、必ず解決の糸口が見つかります。

 

イメージは「ジグソーパズル」

枝分かれしたロジックツリーの先端は細かくなっていくので、ジグソーパズルに例えると、わかりやすくなります。

枝分かれした問題の細かな要素ひとつひとつが、ジグソーパズルの細かいピースだと考えます。

 

そのピースをはめていくと、だんだんと全体像が見え、

最終的にパズルが完成して、問題が解決するといったイメージです。

 

4つのロジックツリー

ロジックツリーは、全部で4つのタイプに分けられます。

 

その4つとは、

・Why(原因追求ツリー)
・How(問題解決ツリー)
・What(要素分解ツリー)
・KPIツリー

です。

 

それぞれ、

違う視点から、問題解決を行う事ができます。

 

ここからは、各ロジックツリーについて詳しく解説していきます。

 

Why(原因追求ツリー)

「原因追求ツリー」は、

問題の根本的な原因を見つけるためのロジックツリーです。

 

原因追求ツリー概要

問題の根本的な原因を見つける

 

まず、大きな問題を小さな問題「小さな問題A」「小さな問題B」「小さな問題C」などに分解します。

次に、それぞれの小さな問題の原因を分解していきます。

 

「問題A」は、「原因A1」「原因A2」などの原因に分けられます。

このように、問題を細かく分けていくことで、根本的な原因を見つけることができるのが「原因追求ツリー」になります。

 

原因追求ツリーの具体例

例えば、

「ネットショップの売上が伸びない」という問題があった場合は次のようになります。

 

原因追求ツリーの例

ネットショップの売上が伸びないの原因を特定

 

まずは、この大きな問題をいくつかの小さな問題に分けます。

 

この問題の場合、例えば

・新規のお客様が少ない
・リピートのお客様が少ない
・商品の価格設定が適切でない

などになります。

 

次に、それぞれの小さな問題をさらに細分化して原因を探ります。

○新規のお客様が少ない
・ネットショップの知名度が低い
・ネットショップへのアクセスが少ない
・商品の魅力が伝わってい など

○リピートのお客様が少ない
・商品の品質が満足できない
・アフターサービスが不十分
・新商品の情報が伝わっていない などの原因に分けられます。

○商品の価格設定が適切でない
・競合他社と比較して価格が高い
・商品の価値が価格に見合っていない

 

このように、原因追求ツリーを使って問題を細分化し、それぞれの問題の原因を洗い出すことで、問題の根本的な原因を見つけることができます。

 

そして、その原因を解決するための具体的なアクションを考えることで、ネットショップの売上を伸ばすための戦略を立てることができるようになります。

 

How(問題解決ツリー)

「How(問題解決ツリー)」は、

問題に対して、具体的な解決策を見つけるためのロジックツリーです。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

スキルアップ

ロジックツリーで売上アップや集客の問題を解決!4つの具体的な方法とは?

ジュエリーブランドやアクセサリー作家として販売活動を行っていると、日々、いろんな問題が発生します。・売上が伸びない・SNSのフォロワーが増えない・お客さまからのクレーム・送料値上げ など今回は、これらの問題を解決する方法として「ロジックツリ...
活動報告

交流会に関するアンケート調査を行いました!

ジュエリークラフトでは、新しくご登録頂いた方にアンケートをお願いしております。その中で「交流会」に関する項目がありますが、交流会に対する興味関心は高く、兼ねてからぜひ実施したいと考えておりました。メンバーも増えてきましたので、実際はどうなの...
活動報告

活動報告|2025年6月

お疲れ様です!2025年6月の活動報告をまとめました!クラウドファンディング「わざのわ」のプロジェクト成功!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況6月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:682名(+14名!)⇒ 新...
彫金教室

【東京吉祥寺】ジュエリー彫金教室「DOVE Academy of Jewelry Arts」を紹介!

東京吉祥寺にあるジュエリースクール「彫金教室 DOVE Academy of Jewelry Arts(ダブ・アカデミー・オブ・ジュエリーアーツ)」について紹介した記事。スクールの特徴や設備環境・受講内容・講師陣・評判について、取材した内容を、写真と記事で詳しくご紹介しています。ジュエリー制作ノウハウや、東京のジュエリースクール・アクセサリー彫金教室など、オンラインで情報発信している「ジュエリークラフト(JCO)」が取材を実施。
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン