ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ブランド立ち上げ失敗パターンイメージ ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、

ブランドの立ち上げは憧れだと思います。

 

しかし、いざ立ち上げようと思っても、

ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。

 

また、「失敗したら怖い」と思うのも当然です。

 

成長するために失敗は不可欠ですが、

失敗する例を知っておく事で、大きな失敗は避ける事ができます。

そこで今回は、ブランドを立ち上げてから起こりがちな「失敗パターン」をまとめてみました。

 

ブランド名を何となく決定する

ブランド名は後戻りできない重要な要素。

自分の好みで辞書から単語を選んだり、リサーチもせずに決めてしまうと後からたいへんな事になります。

 

ブランド名をつける時に注意すべき事

ブランド名を付ける時に注意すべき事は、下記の5つです。

 

コンセプトとの合致 ブランド名・ロゴ・マークが、ブランドのコンセプトに合っている。
他と被らない 他と被らない名前か、または、他と似通った名前になっていないかどうか。
言い換えによる危険性 英語をカタカナ表記したり、他の言語に翻訳した際に、ネガティブな意味合いや他の事を連想させる名前になっていないかどうか。
ストーリーがある ブランド名について、語れるエピソードがあるとベター。
リサーチ方法 Google検索、ドメイン検索、SNSアカウント検索、商標検索など。

 

コンセプトが不明確

コンセプトが不明確なブランドは、共感が得られません。

コンセプトを明確にし、ブランドの存在を示しましょう。

コンセプトチェックリスト

とりあえず商品数を増やす

製品の3階層レベル

中核的ベネフィット

形態

不随機能

どんぶり勘定

資金繰りを改善するテクニック

なんでも引き受ける

起業したら気をつけたい事

失敗を恐れない事も大切

メンバー限定記事です
コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 ⇒  または メンバー登録

メンバーについて見てみる


現在のメンバー数:
現在の記事数:1174件(有料記事:
現在の動画数:159本(有料動画:

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、ブランドの立ち上げは憧れだと思います。しかし、いざ立ち上げようと思っても、ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。また、「失敗したら怖い」と思...
彫りや刻印

刻印の打ち方と上手に打刻するコツ【動画解説あり】

彫金の作業において必要な、刻印をまっすぐ綺麗に打刻するコツを動画を交えて解説しています。打った跡が、均一な深さで、二重にブレる事なく、まっすぐ上手に打刻するには、どのように打てば良いか、プロの講師が画像と動画で分かりやすく説明しています。
ニュースやリポート

「PREWO」アクセサリーブランド取材!in「HMJ冬(2025)」

ジュエリークラフトでは、Creema(クリーマ)主催の「ハンドメイドインジャパンフェス冬2025(HMJ)」を訪れ、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を視察してまいりました!今回、「ハンドメイドインジャパンフェス冬2025(HMJ)」...
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
新規登録
ログイン