【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ブランド立ち上げ失敗パターンイメージ ブランドの立ち上げ方

記事内のリンクには広告が含まれています

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、

ブランドの立ち上げは憧れだと思います。

 

しかし、いざ立ち上げようと思っても、

ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。

 

また、「失敗したら怖い」と思うのも当然です。

 

成長するために失敗は不可欠ですが、

失敗する例を知っておく事で、大きな失敗は避ける事ができます。

そこで今回は、ブランドを立ち上げてから起こりがちな「失敗パターン」をまとめてみました。

 

ブランド名を何となく決定する

ブランド名は後戻りできない重要な要素。

自分の好みで辞書から単語を選んだり、リサーチもせずに決めてしまうと後からたいへんな事になります。

 

ブランド名をつける時に注意すべき事

ブランド名を付ける時に注意すべき事は、下記の5つです。

 

コンセプトとの合致 ブランド名・ロゴ・マークが、ブランドのコンセプトに合っている。
他と被らない 他と被らない名前か、または、他と似通った名前になっていないかどうか。
言い換えによる危険性 英語をカタカナ表記したり、他の言語に翻訳した際に、ネガティブな意味合いや他の事を連想させる名前になっていないかどうか。
ストーリーがある ブランド名について、語れるエピソードがあるとベター。
リサーチ方法 Google検索、ドメイン検索、SNSアカウント検索、商標検索など。

 

コンセプトが不明確

コンセプトが不明確なブランドは、共感が得られません。

コンセプトを明確にし、ブランドの存在を示しましょう。

コンセプトチェックリスト

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

ブランドの立ち上げ方

ブランド立ち上げ5つの失敗パターン

ハンドメイド作家や、手作りアクセサリー、彫金でジュエリー制作を行っている人にとって、ブランドの立ち上げは憧れだと思います。しかし、いざ立ち上げようと思っても、ブランド名やコンセプト、資金面など不安な事が多いもの。また、「失敗したら怖い」と思...
ロストワックス製法

初心者でもできるワックスモデリング入門!盛りワックスで作る指輪の作り方

今回は、シートワックスとインジェクションワックスを組み合わせて作る「盛りワックスの指輪」の制作工程をご紹介します。初心者の方でも取り組みやすく、金属を削ったり、バーナーの炎を使わずに原型づくりができるのがワックスモデリングの魅力。ご自宅でも...
売上アップ

売上アップの基本!売上の構成を理解して施策を立てる

「売れない!」そう悩んでいる作家さんは多いと思います。私も開業当初はそうでした。それは「売上」というものを、ちゃんと理解できていなかったからです。作家活動をしていたある日、「売上の基本」を学ぶ機会がありました。その基本を実行しただけで、売上...
売上アップ

「受動的」「能動的」な情報収集が売上アップに繋がる

みなさんは、「潜在的ニーズ」「顕在的ニーズ」という言葉を知っていますか?この「潜在的ニーズ」と「顕在的ニーズ」を理解し、戦略的に取り組むことで、効果的な売上アップや集客を実現できます。今回の記事では、潜在的ニーズと顕在的ニーズの違い、売上ア...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
新規登録
ログイン