【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

ジュエリー作家アクセサリー作家における「在庫」の考え方

ジュエリー作家アクセサリー作家における「在庫」の考え方 運営管理

記事内のリンクには広告が含まれています

作家活動を続けるにあたっては、

「在庫」についても、重要な課題です。

 

ふだん、何気なく「作りたいものを作っている」と言う方こそ、

在庫についての理解を深めることが、よりよい作品づくりに関わってくるからです。

 

今回の、この記事を見ることで、

  • 在庫を適正に保つ方法
  • 在庫を早くお金に変える方法
  • 在庫の良し悪しを知る方法

がわかります。

 

具体例も合わせて解説していますので、ぜひ最後までご覧下さい。

 

在庫は少ない方がいい

通常「在庫は少ない方がいい」と言われています。

 

なぜなら、

「在庫」は「お金が物に代わった」

という事であり、

 

在庫が売れなければ、

「使えるはずだったお金が使えない」

という事になるからです。

在庫が売れなければ、お金が減っていく

在庫が売れなければ、お金が減っていく

 

「在庫を持たない」選択

「無在庫」で、

注文の都度、製作する事ができれば、お金だけ増えていきます。

 

しかし、

対面販売では、在庫がないため売上の機会を逃します。

受注生産ならお金だけ増えるが、機会損失を生む

受注生産ならお金だけ増えるが、機会損失を生む

 

「在庫を持つ」選択

在庫がたくさんあれば、すぐ提供できます。

 

しかし、前段で解説した通り、

いつまでも売れない在庫は、お金を使えなくします。

いったいどうすればいいのでしょうか?

在庫が売れないとお金にならない

在庫が売れないとお金にならない

 

それでは、次の章から具体的に、

  • 在庫を適正に保つ方法
  • 在庫を早くお金に変える方法
  • 在庫の良し悪しを知る方法

について、詳しく解説してまいります。

 

適正在庫に保つ方法

在庫の課題いついて、まずは

「適正在庫」についてシンプルな方法を考えてみました。

 

出荷バランスの最適化

在庫のバランスを適正化するために、

すぐ出荷できる品目を少なくして露出し、オーダー品目(受注生産品)を多くします。

 

ちなみに、”受注生産”という言葉は、メーカー的な言い方です。

お客さまの視点にたって、

  • ご注文頂いてから1個1個手作りでお作りします。
  • 人気商品のため「1ヶ月待ち」
  • 現在オーダーストップ中、再開後ご連絡します。

のように、

お客さま目線で文言を表記するよう心がけましょう。

 

材料の標準化

商品の在庫と合わせて、

製品化のための材料をできるだけ統一します。

 

つまり、同じ材料から作れるよう、製品仕様を考えるという事です。

統一化する事で、材料が残らなくなりますので、在庫が減ります。

 

また、使いまわせる材料を在庫しておき、

注文後、すぐに製作&出荷できるような体制にするのも良いでしょう。

 

小ロット生産

地金も宝石も、単価を考えると、

一度に大量に仕入れたくなる気持ちはわかります。

 

しかしそれは、

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

閲覧履歴

量産

ジュエリーアクセサリーのゴム型による量産テクニック

市販されているジュエリーやアクセサリーの多くは、ゴム型によって量産されています。今回は、ジュエリーやアクセサリーの「ゴム型」による量産について解説致します。ゴム型以外にも量産する方法はたくさんあります。下記の記事では、いろんな量産のテクニッ...
運営管理

ジュエリー作家アクセサリー作家における「在庫」の考え方

作家活動を続けるにあたっては、「在庫」についても、重要な課題です。ふだん、何気なく「作りたいものを作っている」と言う方こそ、在庫についての理解を深めることが、よりよい作品づくりに関わってくるからです。今回の、この記事を見ることで、 在庫を適...
商品開発

商品企画「8つのステップ」売れる新商品の開発に必要なプロセスとは?

今回は、商品企画を体系化した、基本的な8つのステップをご紹介致します。ただ何となく商品を開発するのではなく、企画を練って進める事で、企画段階で9割売れているといっても過言ではありません。今回の8ステップを基準に、情報を公開していく事によって...
成形

シルバー指輪のすり合わせ「芯金」編【動画解説あり】

指輪を制作する過程において、地金をカットした後、丸めていきます。合わせ目に隙間が出ないように、リング状に丸めた後、両端をすり合わせることになります。この記事では、リング状に丸める方法として、芯金を使って丸めるやり方をご紹介します。地金の両端...
活動報告

合同ネットショップ立ち上げについて

コミュニティメンバーの販売活動を支援する取り組みとして、「合同ネットショップ」の企画が生まれました。メンバーの皆さまの関心度合いについて、アンケート調査をおこないましたのでご報告させて頂きます。
新規登録
ログイン