SEO対策の、これだけはしっとけ〜|2024年5月15日放送

記事内のリンクには広告が含まれています

メンバーなら、文字起こしテキスト版がご覧頂けます

いくら良い商品ページを作っても、

アクセス数がないと、まったく売れません。

売上ゼロです。

 

売り上げの公式は、

アクセス数×購入転換率×単価×リピート数

と言う掛け算なので、このうちのどれかが0だと、

売り上げはゼロになっちゃいます。

 

だから、何はともあれ、

アクセス数を稼がなければならないのです。

 

アクセス数を稼ぐのには、

  • SNSで投稿する
  • メルマガを発行する
  • ブログを書く
  • 外部からリンクしてもらう
  • 広告を出す

といった手段が挙げられますが、

検索してもらう

と言う事が大きな柱になります。

 

そこで、今日、明日と、2日にかけて、SEO対策に関する話を致します。

 

1日目の今日は、SEO対策する上で、大前提として頭に入れておかなければならない

検索結果に影響を及ぼす5つの要因

をお話し致します。

 

SEO対策については、情報が無数にありますので、

どれを信用したらいいかわからない

いうのが正直なところだと思います。

 

なので今日は、

Google公式ページに書いてある内容

からお話し致します。

 

今日の話を知らないと、

そもそも間違ったSEO対策しちゃってる

かもしれないので、気になる方は、ぜひ最後までお聴きください。

 

▼standfmで聴く

▼Spotifyで聴く
https://spoti.fi/3iFmPvi

▼Apple ポッドキャストで聴く
https://apple.co/3WepdqH

▼Amazon Musicで聴く
https://amzn.to/3GHivDN

▼YouTube Musicで聴く
https://bit.ly/4cLXw1J

 
  メンバーの方は、音声配信と合わせて、テキスト版がいち早くご覧頂けます。 さらに、有料コンテンツ見放題とコミュニティへの参加。⇒メンバーについて  
この記事を書いた人
ジュエリークラフト

ジュエリー制作の魅力を、たくさんの人に伝えたい!「ジュエリークラフト」は、つくり手目線で、ジュエリー制作とジュエリービジネスに関する情報を発信、共有するWEBメディアです。
 
筆者:しん|SHINJI FURUSAWA
山形県出身、ジュエリー講師歴20年。ジュエリー制作を学びたい人、ブランドとして成長したい人に向けて、ジュエリー制作と販売に関する情報を発信している。

⇒しんの活動を見てみる

ジュエリークラフトをフォローする
ジュエリークラフト

閲覧履歴

ロストワックス製法

ワックスの種類と特徴!ジュエリーデザインに合う素材の選び方!

ロストワックスで作るジュエリーの、ワックスの種類と特徴について詳しくまとめた記事。「ハードワックス」と「ソフトワックス」の2種類を中心に、全10種類のワックス素材の種類と特徴、及び、どんなジュエリーデザインに向いているかを詳しく解説。
活動報告

「わざのわ」クラウドファンディング 3月11日開始!

2024年9月に、ジュエリークラフトコミュニティ「アトリーエ」メンバーの方と3人で進めてきた「わざのわ」クラウドファンディングいよいよ開始となりました!ものづくり売り買いサイト「わざのわ」は、日本のものづくり文化を未来に紡ぎます。皆様のご支...
ファン育成

ファンを惹きつけるストーリー「3つのナラティブ効果」とは?

商品でも、ブランドでも、ストーリー性が強いメッセージほど、心に残りやすい、記憶に残りやすい、という事が、心理学者や経営学者の実験などでも証明されています。私達も、ストーリー性を上手に表現して、ブランディングに役立てていきたいものですが、そん...
活動報告

活動報告|2025年2月

お疲れ様です!遅くなりましたが、2025年2月の活動報告をまとめました!2月はめちゃくちゃ動いています。ぜひ最後までご覧下さい!ご報告はじめに、ご報告です。現在のメンバー状況2月末時点のメンバー数は次の通りです。 メンバーの皆さま:655名...
彫金工具やジュエリー工具

ロウ付けに必要なバーナーのおすすめは?【動画解説あり】

ロウ付けや地金の溶解に必要なバーナーについて、今回は、初心者におすすめの商品をご紹介します。なお、この記事の後半では、実際に使用した様子を動画でご紹介していますので、ぜひ最後までご覧下さい。下記の記事では、溶接の基礎知識とろう付けの特徴、実...
?>
新規登録
ログイン