このページに表示されている外部サイトへのリンクには広告が含まれています。

アクセサリー作家向け!「インスタ&スレッズ活用マニュアル」4つのステップ

集客アップ
ブックマークする
Close
[私のブックマーク] 

2023年7月にリリースされた「Threads(スレッズ)」について、アクセサリー作家やジュエリー作家、ハンドメイド作家や製造小売業の方向けに「Threads(スレッズ)」の活用方法についてまとめました。

 

基本的な仕様や操作方法は、実際に使用してみればだいたいわかると思いますので、まずは積極的に使って頂き、慣れてきたら、この記事を参考に実践してみてください。

 

既にInstagramを運用していて、Threads(スレッズ)を

「どう活用していけばいいかわからない」

という方にとって、とても役に立つ情報になりますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

常に意識すべき前提

具体的な活用方法を知る前に、投稿にあたって、常に意識しておくべき前提を解説します。

1.ユーザーの4階層レベル
2.SNS活用の目的
3.投稿のタイプは2種類

 

1.ユーザーの4階層レベル

まず、お客様とブランドの関係性を理解することが最も大切です。

 

なぜなら、

“有名人でもないあなた”の事を全く知らないのに、

プライベートな投稿を乗せても、全く興味がないからです。

↑有名人でもないから興味ない!

 

でも、

“あなたの事が好きなファン”なら、

プライベートな一面を見たいと思うでしょう。

 

この関係性を理解するために、

お客さまとの関係性を4つの段階に分けて考えます。

ピラミッドの三角形をイメージするとわかりやすいでしょう。

 

 

○コアなファン
あなたのブランドのために、お金も時間も使ってくれるお客さま

○ライトなファン
積極的にイイネやコメントをしてくれるお客さま

○新規ユーザー
フォローしていて、たまに見てくれる新規ユーザー

○無関心ユーザー
あなたのブランドのことを全く知らない無関心ユーザー

 

InstagramとThreads(スレッズ)の投稿にあたって、この、

お客様の4階層レベルに応じて考えていきます。

これが、ひとつめの”前提”です。

 

2.SNS活用の目的

SNSを運用していると、投稿自体が目的になる事が多々あります。

 

しかし、SNSを運用する本来の目的は、

SNSを通じて商品を販売し、コアなファンを育成することです。

 

つまり、

InstagramとThreads(スレッズ)は目的達成のための手段となります。

 

このことを、忘れずに意識してください。

 

3.投稿のタイプは2種類

SNSの投稿は「コンテンツ」です。

 

「コンテンツ」とは、情報の”中身や内容”の事を指し、次のようなものが含まれます。

<コンテンツの種類>
・インスタ投稿
・リール動画
・ストーリーズ
・ブログ記事
・写真
・動画
・音声配信など

 

これら全てが、”コンテンツ”ですが、

コンテンツは2種類に分類する事ができます。

 

それが、

「フロー型」と「ストック型」です。

 

フロー型のコンテンツ

「フロー」とは、”流れ”を意味します。

その時々によって、次々と移り変わっていく情報が「フロー型」のコンテンツです。

 

フロー型は「流れ」という意味があって、その時々によって次々と移り変わっていく情報がフロー型のコンテンツです。

 

僕がやっているラジオもそうですし、FacebookやそしてTwitterがその代表的なものになります。

 

そして、

「Threads(スレッズ)」はフロー型のコンテンツとなります。

<フロー型コンテンツ>
・Facebook
・ツイッター
・音声SNS
・Threads(スレッズ)

 

ストック型コンテンツ

いっぽう、ストック型のコンテンツとは、

記事や動画がどんどん蓄積されて溜まっていくものです。

 

蓄積されたコンテンツは、後から簡単に見返すことができるので、お客様に情報として提供することができます。

 

ブログやYouTubeそしてInstagramが、ストック型のコンテンツになります。

<ストック型コンテンツ>
・Youtube
・ブログ
・Instagram

 

アプリ間のハードル

SNSの活用にあたっては、「フロー型」と「ストック型」のコンテンツを上手に使い分けることが重要ですが、これまでは、Instagram ⇔ Twitter など、アプリ間の切り替えにハードルがありました。

<アプリ間のハードル>
・アカウント(ログイン)が必要
・使用しているユーザー層の違い
・各SNSの世界観や文化の違い
・スマホの操作や管理の問題
・セキュリティ情報不安 など

 

今回の「Threads(スレッズ)」の登場で、アプリ間のハードルが一切なくなり、

「Instagram」をストック型コンテンツの基盤として、
「Threads(スレッズ)」でフロー型のコンテンツを流す

といったことが可能になりました。

 

他のアプリに遷移させないという点で、お客様の心理的ハードルや、スマホの操作やログインといった抵抗がぐっと下がった事は大きな変化と言えます。

 

また、フロー型SNSの代表格「Twitter」「Facebook」で世界観を表現するのは非常に難しいですが、

「Threads(スレッズ)」は、シンプルな画面構成でアカウントの世界観を崩さずに情報発信する事ができます。

 

 

これは、他のアプリと組み合わせてはできないことなので、今後、

Instagramと「Threads(スレッズ)」の相互利用は必須といえます。

 

以上の、3つの前提をもとに、InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法について解説してまいります。

 

インスタとスレッズ活用「4つのステップ」

それでは「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」について、次の4つのステップに分けて解説してまいります。

<4つのステップ>
1.リールで無関心ユーザー層にアプローチ
2.フィードで新規ユーザーになってもらう
3.ストーリーズで興味関心を増幅
4.スレッズとリンクしてファン育成

 

ここからは、ひとつずつ解説してまいります。

 

1.リールで無関心ユーザー層にアプローチ

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」最初のステップは、Instagramのリールを活用して、

無関心ユーザー層にアプローチすることです。

 

 

リール投稿の目的

リールを投稿する目的は、新規の無関心ユーザーにアプローチし、

フォローしてもらって「新規ユーザー」になって頂くことです。

 

前提どおり、最終目標は、商品の購入とコアなファンの育成なので、お客さまが抱いている潜在的な欲求に響くような動画を提供します。

 

潜在的な欲求に響く動画とは、パッと見て

・かっこいい
・かわいい
・キラキラしている
・憧れ
・ワクワク
・ロマンチック

といった、情緒的なイメージの動画です。

 

↑情緒的なイメージ(他にも、記事の後半でご紹介致します。)

 

ありがちなリール動画の注意点

アクセサリー作家が投稿しがちなリール動画に「製造工程」があります。

マニアックな製造工程は、つくり手の視点からは「面白い、勉強になる」と思われ、フォローされるかもしれません。

しかし、アカウントの最終的な目標である

「商品の販売とファンの育成」には直結しにくいと考えられます。

 

もし、製造工程の動画を採用する場合、情緒的なイメージも持たせて、購入した後のハッピーが見えるような動画が望ましいと言えます。

 

2.フィードで新規ユーザーになってもらう

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」2つ目のステップは、

フィードから新規ユーザーになってもらうことです。

 

 

リールから興味を持ったユーザーは、そのままフォローする事もありますし、いったんプロフィールを訪れてからフォローに至る事もあります。

 

世界観の重要性

プロフィールに訪れたユーザーは、アカウント・プロフィールをぱっと見てフォローするかどうか決めますので、世界観を統一する事は非常に重要です。

また、プロフィールには、フィードの投稿が並んでいるので、そこで商品を見てもらう事ができます。

 

売り込み要素の排除

お客さまは、毎日、たくさんの広告に触れています。

皆さんも、経験があると思いますが、売り込み要素が強すぎると敬遠され、離脱の原因になると思います。

 

そのため、フィードでは売り込み要素を無くすことを意識します。

 

Instagramのショップも利用できますが、

まだ購入意欲がない人に価格を提示することはと購買意欲を下げる可能性

がありますので、Instagramショップを運営していて、売れ行きに悩んでいる方は、試しにInstagramショップの機能を停止してみることを検討してみてはいかがでしょうか。

 

売り込み要素を排除することが、今後のSNS運用において非常に重要です。

 

自分で見つける「発見」が大事

価格を提示しなくても、商品に興味を持った方はコメントやDMで問い合わせてくれます。

そして、お客さま1人1人、親身になって対応することによって自然と購入に繋がります。

 

つまり、

「売り込まれたのではなく自分で見つけた」

という感覚を持ってもらう事で、購買欲求が高まり、その後のリピートや口コミに繋がりやすくなるわけです。

 

3.ストーリーズで興味関心を増幅

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」3つ目のステップは、

ストーリーズで興味関心を増幅することです。

 

 

ストーリーズは、スマホの全画面を使って没入感を演出し、

紙芝居のように数枚のストーリーズを見てもらうことができる機能です。

 

ファン育成の手段となる

ストーリーズを活用することで、ブランドへの想いや商品へのこだわりを伝えることができますので、

お客さまをファンへ育てるための重要な手段となります。

 

ストーリーズで投稿する内容としては、次のようなものがあります。

・商品に対するこだわり
・ブランドへの思いやビジョン
・素材の質感や作業風景
・口コミやお客さまの声
・社会に対する取り組み など

 

リールや、商品のフィード投稿と同じタイミングでストーリーズを投稿し、

ユーザーの感情を増幅させましょう。

 

売り込み要素を押さえつつ

ストーリーズもフィード同様、価格は提示せず売り込みの要素は抑えます。

 

ただし、手作り品の場合は、数量限定や期間限定での販売など、

希少性や限定感を演出すると効果的です。

 

4.スレッズとリンクしてファン育成

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」最後のステップで、

ストーリーズで「Threads(スレッズ)」とリンクさせます。

 

 

でも、その前に、ネットョップへのリンクを貼ります。

また、Instagramライブで販売している場合は、ここで告知を行います。

 

そして、そのリンクを貼った次のストーリー、つまり、

最後のストーリーに、スレッズの投稿へのリンクを貼ります。

 

スレッズの投稿内容

「Threads(スレッズ)」の投稿では、

ブランドの内面を見てもらいます。

 

内容としては、一連のストーリーズで紹介した内容

・商品に対するこだわり
・ブランドへの思いやビジョン
・素材の質感や作業風景
・口コミやお客さまの声
・社会に対する取り組み など

をテキストベースで投稿します。

 

「Threads(スレッズ)」も、新規ユーザー獲得のツールとして活用しますが、このステップで使用するスレッズの投稿は、画像ではなくテキストで投稿し、

ストーリーズでユーザーの感情を増幅させるためのツールとします。

 

また、「Threads(スレッズ)」の投稿自体も、売り込み要素を極力排除しましょう。

 

4つのステップのまとめ

以上、「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」をまとめると、次のようになります。

1.リールで無関心ユーザー層にアプローチ
新規ユーザー獲得のため、リールを活用して無関心ユーザーにアプローチする

2.フィードで新規ユーザーになってもらう
アカウントの世界観を作り込み、売り込み要素を極力排除してフォローしてもらう

3.ストーリーズで興味関心を増幅
ストーリーズを通じて商品やブランドに興味を持ってもらい、ネットショップに誘導する

4.スレッズとリンクしてファン育成
「Threads(スレッズ)」の投稿へのリンクを貼り、ブランドの内面を見てもらう

 

以上が、「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法4つのステップ」です。

 

前提とした、ユーザーの4階層に当てはめると次のようなイメージになります。


↑4つのステップで「コアなファン」を育成する

 

次章では、

この4つのステップの”効率的のよい実行手順”を解説してまいります。

 

超効率的!4つの実行手順

ここまでは、「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」について解説してまいりました。

ここでは、実際の投稿について、

効率の良い実行手順を解説してまいります。

 

実際の投稿にあたっては、

先ほどの4つのステップと逆になります。

<超効率的な実行手順>
1.スレッズを投稿する
2.ストーリーズを投稿する
3.フィードを投稿する
4.リールを投稿する

 

1.スレッズを投稿する

実行手順の初めは、

スレッズの投稿です。

 

「Threads(スレッズ)」の投稿は、

ストーリーズの原稿となります。

 

スレッズ投稿後に、テキストをコピー&ペーストして使用できるわけです。

↑手キストを使いまわす

 

また、「Threads(スレッズ)」の投稿自体が、スレッズのフォロワーとフォロワー外部にリーチされるため一石三鳥になります。

<一石三鳥の投稿意識>
・スレッズで情報発信
・ストーリーズ原稿になる
・スレッズのフォロワーにリーチ

 

スレッズ投稿で、個人の作家やデザイナーなど、SNSの中の人や個人としての考えや思いを出したい場合は、ブランドよりも個人に焦点を当てて投稿すると良いでしょう。

 

2.ストーリーズを投稿する

次の実行手順は、

ストーリーズの投稿です。

 

先ほど「Threads(スレッズ)」で投稿した内容を基に、

没入感を演出しながら、短いテキストで次のように5枚程度作成します。

 

ストーリーズ5枚の投稿内容

ストーリーズで投稿する5枚の内容は次の通りです。

 

○1枚目:情緒的イメージ
リールやフィード投稿で使用するイメージを元に、ユーザーの潜在的欲求に響くような内容で、没入感を演出して投稿します。

○2枚目:ブランドの内面
ブランドの思いやビジョン、個人の作家さんやデザイナーの考え方など、共感を持ってもらえるような内容を投稿します。

○3枚目:希少性や限定感
商品へのこだわりや苦労した経験を見せ、数量限定や期間限定等の希少性や限定感を伝えます。

○4枚目:販売方法へのリンク
ネットショップへのリンクや、インスタライブの告知を行います。

○5枚目:スレッズからのシェア

先ほど作成した「Threads(スレッズ)」の投稿からストーリーズにシェアします。

 

ストーリーズは「時間軸」で投稿されます。

投稿した後に、順番を入れ替えたい場合などは、いったんデバイスに保存して再投稿し直すか、いったん削除して、アクティビティから復元して調整してください。

↑スレッズからの転用

 

3.フィードを投稿する

実行手順3つ目は、

フィードの投稿です。

 

フィード投稿の1枚目はアカウント全体の世界観につながりますので、他のフィード投稿と合うよう、こだわって作成しましょう。

 

2枚目以降は、オススメとしてリーチされることがあるため、情緒的なイメージを使用します。

 

キャプションには、ストーリーズへ誘導する文章を書いておきましょう。

 

4.リールを投稿する

実行手順の最後は、

リールの投稿です。

 

新たなリール動画が作成できない場合は、先ほど投稿してきたストーリーズやフィードで使用した写真を組み合わせて動画を作っても構いません。

 

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」最初のステップで解説した通り、目的は

無関心ユーザー層にアプローチすることです。

 

このことを意識して、

・なんかかわいい
・なんかかっこいい
・キラキラしてて素敵
・優越感や達成感(ごほうび等)

など、ユーザーの潜在的な欲求に響くよう、情緒的なイメージを持ったリール動画を投稿しましょう。

 

また、リール動画は、

アカウントプロフィールの世界観に影響を与えません。

 

無関心ユーザー層にアプローチしフォローしてもらうことが目的です。

この目的を達成するため、リール動画を積極的に投稿していきましょう。

 

実行手順まとめ

以上、この順番で投稿すると、

一連の流れが完成します。

 

まとめると、

1.スレッズを投稿する
ストーリーズの原稿としても流用できる

2.ストーリーズを投稿する
ストーリー5枚で没入感を演出し、行動に繋げる

3.フィードを投稿する
1枚目は世界観に、2枚目は外部リーチされる事を意識する

4.リールを投稿する
潜在的な欲求に響く、情緒的なイメージのリールを投稿する

 

PDCAを回す

実行した後は、反応を見ながら改善していく流れになります。

 

「InstagramとThreads(スレッズ)の活用方法」4つのステップに立ち返ってみて、インスタとスレッズがうまく機能してるか、チェックしていきましょう。

 

スレッズは積極的に

スレッズは積極的に投稿する事で、外部リーチする機会が増えます。

そのため、スレッズの投稿は積極的に行う事が望ましいと言えます。

 

また、実行手順でも解説したとおり、スレッズの投稿は、インスタの投稿の原稿として流用できます。

「フロー型コンテンツ」を「ストック型コンテンツ」として資産化できる、という事ですので、スレッズは積極的にどんどん投稿していきましょう。

 

そして、リールやフィードの投稿を「Threads(スレッズ)」でシェアすることによって、ユーザーはインスタとスレッズを行き来しながら行動し、最終的にネットショップやInstagramライブで商品が売れていくことにつながります。

 

アカウントに見られる事例

恐らく「情緒的なイメージ」を表現するのが最も難しいと思いますので、ここでは、インスタで見つけたブランドで参考になるアカウントを3つご紹介したいと思います。

MINAMO stone accessory

オーナーのブランドへの思いと、石へのこだわり、お客さまへの愛が感じられる素敵なブランドです。

⇒スレッズで見てみる

MINAMO stone accessory インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/minamo.s.n/

 

ARTIDA OUD

他のブランドに見られない独特の世界観を持っており、商品ひとつひとつ丁寧に見せている「アルティーダ ウード」さん。特にリール動画は、手間暇かけて作られており、こだわりが感じられます。

⇒スレッズで見てみる

ARTIDA OUD インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/artidaoud/

 

JM UNDERGROUND

ブランドの理想の顧客像を的確に捉え、潜在的なイメージにうまくアプローチしているジェムアンダーグラウンドさん。

⇒スレッズで見てみる

JM UNDERGROUND インスタはこちら↓
https://www.instagram.com/jyandjm_/

 

まとめ

今回は、Instagramと「Threads(スレッズ)」の活用方法についてご紹介しました。

 

まとめると、次のように整理できます。

 

常に意識すべき3つの前提

活用にあたって意識しておくべき前提を、まずは理解します。

1.ユーザーの4階層レベルを理解する
2.SNS活用の目的を見失わない
3.投稿2つのタイプ(フローとストック)を活用する

 

インスタとスレッズの活用4つのステップ

インスタとスレッズの活用は、次の4ステップです。

1.リールで無関心ユーザー層にアプローチ
2.フィードで新規ユーザーになってもらう
3.ストーリーズで興味関心を増幅
4.スレッズとリンクしてファン育成

 

実際の実行手順4つ

実際の実行手順は、4つのステップとは逆の順番になります。

1.スレッズを投稿する
2.ストーリーズを投稿する
3.フィードを投稿する
4.リールを投稿する

 

スレッズ活用のメリット

スレッズ活用のメリットをまとめると、次のようになります。

・インスタ投稿の原稿として流用できる
・フロー型コンテンツをストック型コンテンツとして資産化できる
・リールやフィードの投稿をスレッズでシェアする事で回遊性が高まる
・インスタ⇔スレッズ の相互作用で、ファン化と売上アップに繋がる

 

何回かお読みいただき、自分のブランドに合ったテンプレートに落とし込んで、実践していただけると、より効果的に活用頂けると思います。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

この情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

閲覧履歴

集客アップ

アクセサリー作家向け!「インスタ&スレッズ活用マニュアル」4つのステップ

「Threads(スレッズ)」とInstagramの活用方法について、アクセサリー作家やジュエリー作家・ハンドメイド作家に向けて作成した約10,000字のマニュアル。インスタとスレッズを活用するための4つのステップと実行手順をわかりやすく解説。スレッズ・ストーリーズ・フィード・リールを効率よく相互利用する方法をご紹介。

はじめての方へ

このサイトは、一部を除きメンバー制となっています。

もっと知りたい!
メンバーについて見てみる

メンバーの方はログインまたはメンバー登録

※この表示はログインすると消えます。


現在の記事数:938件(有料記事:
現在の動画数:142本(有料動画:
現在のメンバー数:



ログイン

[PR]販売手数料0円!毎月定額のネットショップ作成サービス