【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

銀地金 板材:60×70・厚1.8mm|シルバー950 彫金材料

記事内のリンクには広告が含まれています

¥12,679

日本国内で精錬・製材している高品質な銀地金の材料(板材:60×70・厚1.8mm)です。(※写真は1.0mm厚)

カテゴリー: タグ:
visa icon mastercard icon jcb icon american express icon diners club icon apple pay icon

説明

日本国内で精錬・製材している高品質な銀地金の材料です。

60×70mmの定尺材は、厚み0.3mm~3.0mmまで、各種サイズが販売されています。

ご希望のサイズをお選びください。

 

銀地金(シルバー950)

・形状:板材
・寸法:60×70mm
・厚み:1.8mm

 

 

 

銀板材その他の厚み(60×70mm)

銀地金 板材 厚0.3mm
銀地金 板材 厚0.4mm
銀地金 板材 厚0.5mm
銀地金 板材 厚0.6mm
銀地金 板材 厚0.7mm
銀地金 板材 厚0.8mm
銀地金 板材 厚0.9mm
銀地金 板材 厚1.0mm
銀地金 板材 厚1.2mm
銀地金 板材 厚1.5mm
銀地金 板材 厚1.8mm
銀地金 板材 厚2.0mm
銀地金 板材 厚2.5mm
銀地金 板材 厚3.0mm

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。そこで今回は、仕上げの工...
彫金工具やジュエリー工具

バーナー火炎の基礎知識!還元帯と酸化帯について!

彫金や貴金属加工など、ジュエリー制作に必須のバーナー。ガスバーナーは、プロパンガスや都市ガスと、空気中の酸素を混合させることによって高温の炎を作り出す事ができます。また、酸素バーナーは、最大2,000℃位までの炎を作り出す事ができます。そし...
宝石や天然石

ラウンドブリリアントカットと「7つのファセット」

ジュエリー制作において、ダイヤモンドの輝きを最大限に引き出すカット方法として、ラウンドブリリアントカットが広く知られています。しかし、「ラウンドブリリアントカット」の構成や、その歴史や背景について、知らない人も多いようです。そこで今回は、「...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第3回「用途やニーズによるデザイン分類(全17種類)」

第3回「用途やニーズによるデザイン分類」日本の指輪は、和装文化を背景に、世界でも特別な位置を持っており、指輪ほど奥深く、種類が豊富なジュエリーはありません。そこで、このサイトでは、日本の指輪にフォーカスして、その基本的なスタイルやデザインを...
スキルアップ

ディズニー式アイデア発想法と「3人の部屋」

今回は、一冊の本についてご紹介します。その本は、渡邊喜一郎さんという方が書かれた「ディズニー心をつかむ9つの秘密」という本になります。⇒耳で聞いて学ぶ(Audible)渡邊喜一郎さんはオリエンタルランドのマーケティングから、東京ディズニーリ...
新規登録
ログイン