【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

銀地金 板材:60×70・厚0.4mm|シルバー950 彫金材料

記事内のリンクには広告が含まれています

¥3,157

日本国内で精錬・製材している高品質な銀地金の材料(板材:60×70・厚0.4mm)です。(※写真は1.0mm厚)

カテゴリー: タグ:
visa icon mastercard icon jcb icon american express icon diners club icon apple pay icon

説明

日本国内で精錬・製材している高品質な銀地金の材料です。

60×70mmの定尺材は、厚み0.3mm~3.0mmまで、各種サイズが販売されています。

ご希望のサイズをお選びください。

 

銀地金(シルバー950)

・形状:板材
・寸法:60×70mm
・厚み:0.4mm

 

 

 

銀板材その他の厚み(60×70mm)

銀地金 板材 厚0.3mm
銀地金 板材 厚0.4mm
銀地金 板材 厚0.5mm
銀地金 板材 厚0.6mm
銀地金 板材 厚0.7mm
銀地金 板材 厚0.8mm
銀地金 板材 厚0.9mm
銀地金 板材 厚1.0mm
銀地金 板材 厚1.2mm
銀地金 板材 厚1.5mm
銀地金 板材 厚1.8mm
銀地金 板材 厚2.0mm
銀地金 板材 厚2.5mm
銀地金 板材 厚3.0mm

こちらもおすすめ…

閲覧履歴

売上アップ

「受動的」「能動的」な情報収集が売上アップに繋がる

みなさんは、「潜在的ニーズ」「顕在的ニーズ」という言葉を知っていますか?この「潜在的ニーズ」と「顕在的ニーズ」を理解し、戦略的に取り組むことで、効果的な売上アップや集客を実現できます。今回の記事では、潜在的ニーズと顕在的ニーズの違い、売上ア...
研磨と仕上げの技法

スティックペンタイプ工具による細部の仕上げテクニック

細部の仕上げテクニックについて、数回にわけてお伝えしています。今回は、スティックペンタイプの工具による仕上げテクニックです。ブラシペンブラシペンは、ガラスや真鍮を繊維状のスティックにしたものです。主に、ジュエリーやアクセサリーの○ヘアーライ...
ニュースやリポート

「Auspicia(アウスピシア)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「Auspicia(アウスピシア)」の特徴と魅力をご紹介。ヴィンテージガラスに特別なこだわりを持ち、独特の世界観でブランドを表現しているアクセサリーブランド「Auspicia(アウスピシア)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
ロストワックス製法

ロストワックスによるジュエリー制作の全工程

ロストワックスによるジュエリー制作は、「ワックス(WAX)」という"ろうそくのロウ"のような素材を用いて原型となる鋳型(いがた)を作り、鋳造(ちゅうぞう)によって金属原型を制作する方法です。ワックスが"ロスト(消失)"するため、「ロストワッ...
製品知識

シリーズ【指輪の基本】第1回「リングの構造と各部名称」

第1回「リングの構造と各部名称」日本のジュエリー文化は、世界でも特別な位置を持っており、特に指輪は、日本のジュエリーの中でも際立った存在で、日本人の美意識や歴史的な文化と深く結びついています。欧米では、ネックレスやブローチ、イヤリングと言っ...
新規登録
ログイン