初心者向け

製品知識

シリーズ【指輪の基本】第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」

第4回「国によって変わる指輪のサイズ表記」 指輪を作る時は、指のサイズが必要になります。 日本では「号数」が一般的ですが、この号数は、「JCS(Japan Custom Size)」に準拠しています。 いっぽう、外国で「号数」は通用しません...
石枠や石留め

【基本の石枠】丸線だけで作る「ラウンドカット用”4本爪”石座」の作り方!

1.2mmΦの丸線だけで作る4本爪の石枠の作り方を動画を交えてご紹介致します。 この基本の石枠に、 丸カンをつければペンダントやネックレスに、 リングの腕をつければ指輪になります。 ↓指輪の作り方イメージ ぜひ、今回の記事を参考に作ってみて...
部材やパーツ

ネックレスやブレスレットの制作に必要なパーツ部材まとめ

ネックレスやブレスレットを作る際には、自作のパーツを作って繋げるか、 パーツ屋さんでチェーン部材を購入して組立てて、仕立てる流れになります。 下記のページでは、代表的なチェーン部材について12種類をご紹介していますが、今回は、パーツ部材につ...
地金素材

貴金属とは?シルバー・ゴールド・プラチナ・白金族について知る!

ジュエリー制作では素材として貴金属を使用します。 貴金属とは、 ・シルバー ・ゴールド ・プラチナ といった、稀少価値の高い素材です。 この記事では、ジュエリー制作における 貴金属の知識について解説してまいります。 これから彫金でジュエリー...
地金素材

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」第5回「熱処理と加工硬化」

シリーズ「貴金属の特性を学ぶ」 前回の記事「硬さ(ビッカース硬度)」では、 貴金属の"硬さ"について解説致しました。 最終回は、 「熱処理と加工硬化」 についてです。 熱処理とは、金属に加熱と冷却を加えて、 ・強さ ・硬さ ・粘り ・耐衝撃...
目的別の作り方

【彫金で指輪 づくり】基本のシルバー甲丸リングの作り方|動画解説あり

左右対称で、バランスの取れた綺麗な「甲丸(こうまる)リング」を作る事は、彫金によるジュエリー制作の基本と言えます。 甲丸リングの作り方は大きく分けて3種類あります。 ①既製の甲丸線から、指輪を制作する ②甲丸線を作って、指輪を制作する ③平...
彫金工具やジュエリー工具

ジュエリー制作に必要なノギスの使い方【動画解説あり】

「ノギス」は、0.05mm単位で計測できる、ジュエリー制作になくてはならない工具です。 今回は、ノギスの使い方について解説してまいります。 ノギスの基本知識 ノギスには、150mmや300mmなど、いろんな大きさがあります。 また、ダイヤル...
彫金工具やジュエリー工具

カニコンパス(ケガキコンパス)の使い方【動画解説あり】

「カニコンパス(ケガキコンパス)」は、地金に直線や平行線を引いたり、円を書いたりするときに使用する工具です。 今回は、初心者向けに、カニコンパスの使い方を解説致します。 なお、線や円を描く事を「けがく」と表現します。 "ケガキ"とあわせて必...
宝石や天然石

ジュエリー制作時は要注意!宝石の耐久性とモース硬度について!

この記事では、宝石の耐久性とモース硬度について詳細に解説します。ジュエリー制作に携わる方に向けて、宝石の選び方や取り扱いに関する重要な知識を提供。硬度・靭性(じんせい)・劈開性(へきかいせい)・安全硬度など宝石の特性を理解し、耐久性と美しさを兼ね備えたジュエリー作品を作るためのポイントを学びましょう。
研磨と仕上げの技法

ジュエリーアクセサリー制作におけるキサゲの使い方

ジュエリーアクセサリーの細部仕上げにおいて、磨きヘラと合わせて覚えておきたいのが、 「キサゲ」による仕上げのテクニックです。 キサゲは大工道具でいうところの「かんな」と似たような役割を持つ工具です。 今回は、キサゲについての使い方を解説致し...
新規登録
ログイン
[PR]この場所に広告が表示できます。