博多のジュエリー教室「クラフトルームHAKATA」が掲載されました!

クラフトルームHAKATA

博多のジュエリー教室「クラフトルームHAKATA」が、ジュエリースクール一覧に掲載されました!

 

「クラフトルームHAKATA」では、九州唯一だったジュエリー専門学校「日本宝飾クラフト学院・福岡校」を受け継いだ講座

  • 貴金属加工
  • ワックスモデリング
  • ジュエリーデザイン

を中心に、洋彫り講座や宝石研磨など、多種多様な講座も用意されています。

 

また、技能検定「貴金属装身具製作技能士」取得や、ジュエリーリモデルカウンセラーの資格取得に向けてバックアップしてくれるほか、

インターネット上で閲覧できるWEB講座もあるので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

クラフトルームHAKATA

閲覧履歴

商品開発

【要保存】ジュエリー&アクセサリー「モチーフ図鑑」52種

ジュエリー&アクセサリーには「モチーフ」が使われる事が多くあります。「モチーフ」を改めて調べたところ、 文学・美術などで、創作の動機となった主要な思想や題材という解釈が多く見られました。ジュエリー&アクセサリーにおけるモチーフには、題材の他...
活動報告

活動報告|2024年11月

お疲れ様です!私事ですが、11月前半に「左椎骨動脈乖離」という病気になり、後頭部の頭痛がひどく、2週間ほど、まともに仕事ができませんでした。申し訳ございません!11月3週目あたりから、頭痛は落ち着き、通常通り仕事をしておりますが、完治するま...
研磨と仕上げの技法

デザインによって異なるジュエリーの仕上げ工程

ジュエリーの仕上げの工程は、デザインや素材によって異なります。また、リューターや、仕上げバフ、研磨剤等の消耗品もたくさん販売されていますので、どの工程をどう言った順番で行えばいいのか、分からない時もあるかと思います。そこで今回は、仕上げの工...
集客アップ

インスタを毎日投稿する理由と継続するコツ

「インスタって毎日投稿した方がいいですか?」こんな質問を良く受けます。答えは「YES」です。では、なぜ毎日投稿した方が良いのでしょうか?毎日投稿しないと、どうなるでしょうか?今回は、インスタの毎日投稿をしたほうがいい理由についてご紹介します...
ブランドの立ち上げ方

ジュエリーアクセサリーのブランド名における作り方のコツ

ハンドメイドでアクセサリーを作っていたり、趣味で彫金ジュエリー製作を行っている人にとって、自分のブランドは憧れだと思います。ブランド名を付けて、ロゴやマークを作り、ホームページやネットショップを立ち上げれば、それなりに形になるでしょう。ただ...
新規登録
ログイン