【重要】2025年7月7日(月)22時をもちまして、新規メンバー登録の受付を停止いたしました。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

彫金用糸鋸の使い方!3つの基本テクニック【動画解説あり】

彫金糸鋸の基本テクニック3つ 切削と穴あけの技法

記事内のリンクには広告が含まれています

ブックマークする
ログインしてください Close

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。

鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。

今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。

 

引き切り

彫金の糸鋸テクニックとして、最も基本となる切り方です。

上手に切るコツは、

  • 材料をしっかり固定する
  • 板に対して刃を垂直にする
  • 肩の力を抜いて動かす事

 

基本の引き切りで、まずは、まっすぐ切れるよう練習しましょう。

 

押し切り

鋸入れや、細かなパーツを切る時は、押して切ります。

特に、細かいパーツを切る時は、無理に力を入れず少しずつ切るようにします。

 

切り回し

糸鋸の向きを変える時は、上下に動かしながら少しずつ向きを変えていきます。

特に、直角に切る時は、切り回しのポイントで、抵抗なく向きが変えられるよう糸鋸を動かすようにします。

 

動画で確認する

彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを動画でご紹介しています。

 

彫金糸鋸の基本テクニック3つまとめ

今回は、彫金糸鋸の基本のテクニック3つを解説しました。

糸鋸は、彫金の基本中の基本となります。

数を重ねて、上手に切れるようになりましょう。

閲覧履歴

活動報告

活動報告|2023年10月

お疲れ様です!10月の活動を共有します!ご報告はじめに、ご報告です。
切削と穴あけの技法

彫金用糸鋸の使い方!3つの基本テクニック【動画解説あり】

彫金用糸鋸はとても細く、ちょっと無理な力が加わっただけで刃が折れてしまいます。鋸刃を長持ちさせるためにも、糸鋸のテクニックは、彫金では必須となります。今回は、彫金糸鋸の最も基本となる、3つのテクニックを解説いたします。引き切り彫金の糸鋸テク...
彫金とは

「彫金」で作るアクセサリー!基本的なやり方と、おすすめの学習方法

彫金で作るアクセサリーの基本的なやり方とおすすめの学習方法をご紹介。初心者でも安心して始められる基本の技法やおすすめの工具、おすすめの学習方法や、最適な彫金教室の選び方など、これから彫金を始めたい、アクセサリー作家必見の情報が満載です。
目的別の作り方

指輪の作り方!彫金で作るやり方②:基本工程と具体的な手順

彫金で作る指輪の作り方について、基本工程と具体的な手順を紹介。初心者でも安心して始められるよう、糸鋸とヤスリだけでデザインする基本の指輪「すり出しリング」の作り方を解説。まとめられた6つの工程をもとに、彫金で指輪を作ってみましょう。
宝石や天然石

【全25種】宝石のカット種類一覧!ラウンドカットやカボションカットを紹介

宝石が持っている輝きや魅力を引き出すためには、カッティングの技術が必要不可欠です。そして、宝石のクオリティは、カットの良し悪しによって大きく左右されます。また、ジュエリー制作においては、宝石のカットをどうやってデザインに活かすかということも...
新規登録
ログイン