【重要】2025年7月7日(月)22時以降、新規メンバー登録できなくなります。 詳しくは→ 新規メンバー登録の受付停止について

記事|【基本の石枠】「ラウンドカット用フクリン石枠(覆輪)」の作り方! をアップしました!

新しいYouTube動画を公開しました。

今回のYouTube動画では、ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方について解説。

 

材料は、前回作成したパイプを使用しています。

 

爪のない、シンプルなフクリンの石座に、丸カンをつければペンダントやネックレスに、リングの腕をつければ指輪になります。

 

ラウンドカットの「覆輪(フクリン)石枠」の作り方は、大きく分けて2種類あります。

1.パイプ2本で作る方法
2.パイプと丸カンで作る方法

 

YouTube動画では、パイプ2本で作る方法しかご紹介していませんが、WEBサイト「ジュエリークラフト」の記事では、パイプと丸カンで作る方法もご紹介しています。

また、記事では、動画では紹介し綺麗ない図解と写真も交えて、詳しく解説していますので、ぜひ、記事も合わせてご覧下さい。

 

↓記事を見てみる

※この記事は、一部を除き、有料メンバー限定となります。

閲覧履歴

集客アップ

「TikTok」をやらないデメリット

インスタのリールをはじめ、ショート動画を集客に活用している人が増えてきています。ショート動画のパイオニアはTikTokですが、中には「TikTokのことがよくわからない」という人も多いかもしれません。実は、TikTokにはInstagram...
宝石や天然石

ダイヤモンドの4Cによる評価と価格について

ダイヤモンドは、4つのCで評価されます。4つのCとは、・Carat カラット (重さ) ・Clarity クラリティ (透明度) ・Color カラー (色)  ・Cut カット (プロポーションとフィニッシュ) です。今回は、ダイヤモンド...
地金素材

ホワイトゴールドの特徴と種類について

ホワイトゴールドを直訳すると「白金」となりますが、日本語で「白金」と言った場合、プラチナの事を指します。ホワイトゴールドは、「白い色をした金合金」です。ヨーロッパにおいて、高価だったプラチナの代用品として、ホワイトゴールドが開発されました。...
ニュースやリポート

【IJT 2025】「株式会社鈴峯」を取材!第36回 国際宝飾展 出展社レポート

「ジュエリークラフト(JCO)」では、2025年「第36回 国際宝飾展(IJT)」に、コミュニティのメンバーの方と一緒に会場内を回り、出展社に取材を行ってまいりました!この記事では、「第36回 国際宝飾展(IJT)」に出展していた「株式会社...
ニュースやリポート

「ol(オル)」ジュエリーブランド取材 in「HMJ 2024冬」東京ビッグサイト

「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2024)」(HMJ)に出展していたアクセサリーブランド「ol(オル)」の特徴と魅力をご紹介。加工が難しい「ステンレス」を主な素材として使用しつつも、立体的で自由な表現で作品を表現しているアクセサリーブランド「ol(オル)」について、写真と記事で詳しくまとめました。
新規登録
ログイン